こんな質問にお答えします。
近年は「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズが世間を騒がせており、投資をはじめる必要性が高まってきてます。
しかし、いきなりムズかしい専門用語を学びながら、大金をかけたガチンコ投資をやるのは抵抗ありますよね。
「投資がもっとカンタンにできればいいなぁ…」
そんな要望にお応えするために誕生したのが、手軽にスマホで完結できる投資サービス『スマホ証券』です。
そこで今回、投資歴8年の私が『スマホ証券』各社を徹底比較!
投資デビューするためのスマホ証券おすすめランキングを発表します!
スマホ証券おすすめランキング
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
4位 | STREAM(ストリーム) |
5位 | One Tap Buy(ワンタップバイ) |
6位 | folio(フォリオ) |
7位 | mattoco(マットコ) |
各サービスを徹底調査して比べた結果、上記のとおりになりました。
この記事ではスマホ証券の各社の特徴やメリット・デメリットを分かりやすく比較・説明していきます。
ご自身にぴったりのサービスを見つけてすばらしい投資デビューを飾るためにも、ぜひこの記事を役に立ててください。
スマホ証券おすすめランキングBEST7!最高のスマホ証券の5つの条件とは。
- 手数料が安い
- 投資先が多い
- 少額投資できる
- ポイント投資できる
- 個性的なサービスがある
①手数料が安い
なぜなら、せっかく投資で儲けてもたくさん手数料を払ってたら意味ないからです。
証券会社で投資をする時、株やその他の金融商品の売買に手数料がかかりますが、投資に夢中になると、いくら払ってるか分からなくなりがちです。
なので投資でしっかり儲けるためには、はじめから手数料が安い証券会社を選ぶことが大切です。
②投資先(銘柄数)が多い
なぜなら自分にあったベストな投資方法を見つけられるからです。
一口に投資と言ってもその方法はいろいろ。
さらに年齢や年収でとれるリスクや目標金額が変わります。
なのでベストな投資方法は一人ひとり違います。
でも投資できる銘柄が少なかったら、自分のベストな投資方法を実践できないかもしれません。
そのため、投資先が多いことはとっても大切です。
③少額から投資できる
なぜかというと、スマホ証券は初心者が気軽に投資をはじめるためのサービスだからです。
初心者がいきなり大金をかけて投資するのは危険ですよね。
なので、まずは少しのおカネで投資になれることが大切です。
数万円、数千円。サービスによっては数百円から投資できるモノもあります。
できるだけ少額で投資できるスマホ証券を選ぶのがコツです。
④ポイントを使える
そうなんです!TポイントやLINEポイントなどをつかって投資できるサービスが近年増え続けてます。
ポイントを使えば完全ノーリスクで投資できます。
しかも、うまくいけばおカネが増えて戻ってくる…。
スマホ証券を選ぶときには、ポイント投資できるモノを優先しましょう。
⑤個性的なサービスがある
そんなことはありません。
なぜなら、好奇心を刺激される面白いサービスがあれば初心者でも投資を楽しめるからです。
スマホ証券は、それぞれ従来の証券会社にはない強力な個性をもっています。
みんなの注意を引くために各社とっても面白いサービスを用意していて、ほとんどがタダ。
勉強になる・面白いサービスが充実してる証券会社を選べば、投資を楽しみながら続けることができます。
なので、スマホ証券選びには欠かせない要素になります。
スマホ証券のおすすめ比較一覧表
上記5つの条件をふまえた上で、ひとめでわかるようにスマホ証券を比較一覧表にしました。
手数料 | 投資先 | 少額 | ポイント | 個性 | 総合 | |
|
5 | 5 | 5 | 5 | 3 | 23 |
![]() |
4 | 3 | 5 | 4 | 5 | 21 |
![]() |
3 | 2 | 5 | 2 | 5 | 17 |
![]() |
5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 15 |
![]() |
2 | 3 | 4 | 0 | 4 | 12 |
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 5 | 11 |
![]() |
5 | 1 | 2 | 0 | 2 | 10 |
各社サービスを比べた結果、冒頭で発表したとおりになりました。
投資デビューにもっとも良いスマホ証券はSBIネオモバイル証券(ネオモバ)です!
ではそれぞれの特徴とオススメポイントをくわしく見ていきましょう。
1位 SBIネオモバイル証券(ネオモバ)

サービス名 | ネオモバ |
会社名 | 株式会社SBIネオモバイル証券 |
住所 | 東京都港区六本木1-6-1 |
設立日 | 2018年10月30日 |
公式HP | https://www.sbineomobile.co.jp |
\最高のスマホ証券!/
ネオモバを
はじめてみる たった5分で無料登録♪
手数料
ひと月たった20円!
投資先
日本の株全部OK!
少額投資
1株数百円から
ポイント
Tポイントが貯まる使える!
個性
スマホ証券のスタンダード
ネオモバは最高のスマホ証券です。
Tポイントは貯まるお店はたくさんあるし利用者も多いですよね。なのでポイントが貯まりやすく、ポイント投資のベンリさはピカイチでしょう。
さらに基本性能もバツグンです。
毎月Tポイントが200ポイント還元されるから実質たったの20円です!
※ただし50万円を超えると別途手数料がかかります。
少額で色々な会社の株主になれるから、かなり投資の勉強になります。
これは親会社の大手ネット証券SBI証券のシステムを応用してるからできるんですね。
- 貯まりやすいTポイントで投資
- 激安の月額20円!
- 1株から投資OK!
- 約3700銘柄が対象!
しかしそんなネオモバにも一つだけ欠点が!
ネオモバの個性的なサービスは「ひとかぶIPO」くらいでしょうか。
なので、投資に楽しさを求めるなら他のスマホ証券と一緒に始めてみるのがイイんじゃないでしょうか。
ちなみに、こちらでネオモバのことをもっとくわしく解説してます。
気になったらぜひチェックしてみてください。

2位 LINE証券
サービス名 | LINE証券 |
会社名 | LINE証券株式会社 |
住所 | 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階 |
設立日 | 2018年6月1日 |
公式HP | https://line-sec.co.jp/ |
\LINEでカンタン投資デビュー!/
手数料
スプレッド方式日中0.05% 夜間0.5%
少額投資
一株から投資OK
ポイント
LINEポイントが使える
個性
株のタイムセールなどキャンペーン充実!
投資先
日本315種、国内ETF15種、投資信託28種
LINE証券はLINEアカウントでカンタンに投資デビューできるのが良い点ですね。
そのほか投資信託28種、国内ETF15種にも投資できます。
もしLINE証券をはじめるなら、LINEスマート投資とセットでスタートするのをオススメします。
『株のタイムセール』をはじめとした、とっても面白いキャンペーンを定期的に行ってるので、ちょっとしたお祭り気分で楽しみながら投資できます。
LINE証券のSNSの口コミはこちらにまとめてるので、気になる方はぜひ読んでみてください。
>>LINE証券の口コミ・評判まとめ。SNSではどう評価されてるの?
3位 LINEスマート投資

サービス名 | LINEスマート投資 |
会社名 | 株式会社FOLIO |
住所 | 東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F |
設立日 | 2015年12月10日 |
公式HP | https://line.folio-sec.com/onecoin |
\気軽に投資家デビュー!/
少額投資
ロボアドは500円~
ポイント
LINEポイントが貯まる
個性
テーマ投資&ロボアド
手数料
テーマ0.5%、ロボアド1%。
投資先
選択肢が少ない。
LINEスマート投資もLINEアカウントから投資をスタートできます。
企業の株を一株から買うことはできません。
まったく投資が分からない人にもオススメですよ。

4位 STREAM(ストリーム)

サービス名 | STREAM(ストリーム) |
会社名 | 株式会社スマートプラス |
住所 | 東京都千代田区九段北3丁目2番地11号 住友不動産九段北ビル 4階 |
設立 | 2017年3月 |
公式HP | https://smartplus-sec.com/ |
\売買手数料完全無料!/
手数料
完全無料!
投資先
東証すべてOK
個性
独自のSNSが充実!
少額投資―
普通の証券会社と同じ
ポイント―
なし
STEAMは口座開設から株の売買まで、すべてアプリだけで完結するスマホ証券です。
上級者の意見をきいて、勉強しながら株ができるので魅力的ですね。
またポイント投資もないので、少額から投資をはじめたい人にはオススメできません。
ただ他のスマホ証券をメインとして使い、STREAMをサブとして口座をつくっておくと色々とベンリです。
STREAMがサブ口座としてオススメな理由についてコチラにまとめてますので、興味があったらぜひどうぞ。
>>【口コミ調査】株アプリSTREAMの超個性的な特徴【5分でOK】
5位以下のスマホ証券
5位 One Tap Buy(ワンタップバイ)
少額投資
1000円単位で売買OK
個性
投資マンガなどコンテンツあり
手数料
0.5%
投資先
日本130種、アメリカ67種
ポイント―
なし
スマホ証券のパイオニア的存在の「OneTapBUY」。
後発のスマホ証券と比較するとあまりいいところがありません。
しかし、少額からアメリカの大企業に投資したい人は利用してもいいかもしれません。
詳しくはコチラをどうぞ。
>>One Tap BUY(ワンタップバイ)の評判・口コミまとめ
6位 folio(フォリオ)
個性
テーマ投資&ロボアド
手数料
テーマ0.5%、ロボアド1%。
投資先
選択肢は少ない
少額投資
1万円から
ポイント―
なし
FOLIOはテーマ投資とロボアドバイザーをメインとした個性派のスマホ証券です。
FOLIOの商品自体はエンターテイメント性が高くて面白いんですが、LINEスマート投資と中身が同じなことと少額投資・ポイントが貯まらないことなどを考慮すると、今あえてFOLIOをつかう理由がみあたらないですね。
FOLIOをくわしく知りたい方はコチラの記事をどうぞ。
>>フォリオの口コミ・評判を徹底調査!フォリオは初心者でも儲かるの?
7位 mattoco(マットコ)
手数料
売買手数料0円
投資先
投資信託19種のみ(ただし優良)
少額投資
5000円から
ポイント―
なし
個性
特筆するものなし
mattoco(マットコ)は超優良投資信託emaxis slimシリーズを運営してる三菱UFJのスマホ証券です。
スマホだけで5000円から投資信託を積立できるため、本格的なインデックス投資を気軽に行えるのがメリットです。
しかし、投資信託19種以外への投資ができず他に特筆すべき特徴がありません。
扱っている商品はとても良いんですがemaxis slimシリーズは他のネット証券からも購入できるので、正直あえてmattocoを使う理由はないと思います。
>>mattoco(マットコ)の評判・口コミをSNSで徹底調査!
各スマホ証券はこんな人にオススメ
![]() |
・スマホで投資をはじめたい人 |
口座登録 |
![]() |
・LINEポイントが貯まってる人 ・LINEスマート投資を使ってる人 |
利用申込 |
![]() |
・少額でロボアドバイザーをしたい人 ・LINE証券を使ってる人 |
利用申込 |
![]() |
・良いサブ口座を探してる人 |
ダウンロード |
![]() |
・少額でアメリカ株をやりたい人 |
口座開設 |
![]() |
・LINEを使わずロボアドを少額でやりたい人 |
口座開設 |
![]() |
・スマホでインデックス投資したい人 |
口座開設 |
スマホ証券は「ネオモバ」がおすすめ
今回は投資デビューするならどのスマホ証券がいい?をテーマに、スマホ証券各社を5つの視点で比較。その結果をランキング形式でお届けしました。
スマホ証券おすすめランキング
![]() |
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)![]() |
![]() |
LINE証券![]() |
![]() |
LINEスマート投資![]() |
4位 | STREAM(ストリーム) |
5位 | One Tap Buy(ワンタップバイ) |
6位 | folio(フォリオ) |
7位 | mattoco(マットコ) |
もしまだどのサービスを始めるか迷ってるなら、ネオモバがダントツでおすすめです。
なぜならネオモバは最高のスマホ証券だからです。
- 貯まりやすいTポイントで投資
- 激安の月額20円!
- 1株から投資OK!
- 約3700銘柄が対象!
投資デビューで後悔したくないなら
まずはネオモバでスタートしてみましょう!
\最高のスマホ証券/
