ワンコイン投資はLINEアカウントを使って誰でもカンタンに投資をはじめられる新しいカタチのサービス。
超お手軽・超少額で投資できるから投資デビューするならワンコイン投資がかなりオススメです!
とりあえずカンタンに投資を始めたいと思っている人は、ぜひこの記事を役立ててください。

\気軽に投資デビュー!/
【LINEスマート投資】ワンコイン投資の口コミを徹底調査!SNSで話題の500円積立投資とは。
11週目…安定してきました。+83円(1.51%)
株式と債券がさらに株価を回復させてきたことで、安定したプラス運用になっています。不動産はまたマイナスになってますが、比率が小さいのであまり気にしなくてもいいでしょう。
10週目…ついにプラ転!+95円(1.90%)
米国株式市場と不動産の回復によってついにプラスに戻りました。一時含み損にはなったものの、コロナショックレベルの歴史に残る大暴落でも危なげなく運用できています。
8週目…コロナショック!-202円(-5.04%)
コロナショックの影響で株式と不動産に大きなダメージが…!しかし保有比率が一番大きい債券はそれほど下がっていないので-5%程度で済んでます。さすが安定したロボアドですね。このまま積立を続けます。
LINEワンコイン投資とは。最新の投資サービスを気軽に利用。
難易度 | ☆(超カンタン) |
期待リターン | 年率2%~7% |
リスク | 低 |
最低投資金額 | 0円(毎週500円積立) |
運用方針 | インデックス運用 |
LINEワンコイン投資とは、LINEとフォリオが提携した新しい投資サービス「LINEスマート投資」の商品です。
ワンコイン投資は、フォリオ社の「おまかせ投資」をベースにしたロボアドバイザー。
LINEアカウントを利用して少し設定をしてしまえば、あとはほったらかしで堅実な資産運用が実現!
やってみると分かりますが、めっちゃカンタンに設定できますよ。
気軽に投資をはじめたいならLINEワンコイン投資が最強です。
LINEワンコイン投資のメリット・デメリット。500円から少額投資OK
LINEワンコイン投資のメリット・デメリットをご紹介します。
- 少額から積立投資
- LINEアカウントでカンタンデビュー
- LINEから投資目標設定
- ロボアドだからほったらかしでOK
- 世界に分散投資!プロ並みの堅実運用
- 自由に投資先を選べない
- 損する可能性もある
- LINEユーザーだけ利用可能
- 運用手数料がかかる
メリット1.たったワンコイン(500円)からLINEで少額積立投資できる!
LINEワンコイン投資はその名のとおりワンコイン(500円)から積立投資が実現…!
缶ジュースやコンビニスイーツを買ったつもりで少しずつ投資におカネを回せるので、投資や資産運用がグッと身近に感じられますね。
まとまったおカネがなくても、気軽に投資の世界に飛び込むことができます
メリット2.口座開設はスマホでOK!カンタンに投資デビューできる!
LINEワンコイン投資をはじめるには、「LINEスマート投資」の口座を開設します。
証券会社の口座開設って書類を郵送しなきゃいけなかったり、ホントめんどうなんですよね…
でも「LINEスマート投資」はスマホで完結するのでめっちゃカンタンです
気軽に口座をつくってスタートできるので初心者にもやさしいですね。
口座開設の詳しい手順はコチラを参照ください
>>LINEスマート投資の口座開設の手順をやさしく解説【画像37枚】

メリット3.LINEから投資額の目標を設定できる!
LINEワンコイン投資は、LINEから投資の目標を設定できます。
9つのテーマを選んで”なんのために投資するか”具体的なプランを自由に決められるので、モチベーションを保つことができますね
- 旅
- 子育て・教育
- 暮らしを豊かに
- 車
- 趣味
- 結婚
- 学び
- 美容と健康
- ファッション
ちなみに、目標をきめなくても”とりあえず積立”というプランを選べば投資OK!
メリット4.ほったらかし投資。一度LINEで設定すればOK!
LINEワンコイン投資はロボアドバイザーによる投資一任のサービス。
1990年にノーベル賞を受賞した「現在ポートフォリオ理論」というものをベースにAIがおカネを運用してくれます。
リスクが比較的低い債券と、高いリターンを狙える株を中心としたポートフォリオで、しっかりと守りながらも確実におカネを増やしていける仕組みになってます!
ワンコイン投資の主な投資対象
- 債券:低リスクで安定したリターン
- 株式:経済成長等に連動。高リスク高リターン
- 不動産:現物資産。中リスク中リターン。
- コモディティ(金):現物資産。守りの資産。
だから、一度設定してしまえばほったらかしでもOK!
手間がまったくかからないのがとても魅力ですね
メリット5.知識がなくてもプロ並み!世界分散投資で低リスク!
LINEワンコイン投資のロボアドバイザーは、理論的に最適な資産運用をしてくれます。
なので、日本だけでなく世界中が投資対象。
具体的には海外の上場投資信託(ETF)というものに分散して投資します。

\気軽に投資デビュー!/
デメリット1.自由に投資先を選べない
LINEワンコイン投資はロボアドバイザーに投資をすべておまかせするサービスです。
なので”いい投資先を見つけた!”と思っても投資できません。
これがロボアドバイザーのいいところでもあるんですけどね。(^^)
どうしても投資したい企業がある時はネオモバなど他の証券会社から投資をしましょう
デメリット2.投資だから損する可能性もある
LINEワンコイン投資は、あくまでも投資なので損をすることもあります。
市場全体が暴落するようなときは、いくらロボアドといえども損してしまうでしょう。
とはいえ、債券を中心にした防御力の高いポートフォリオなので損失も限定的になることが予想されますね。
なので短期的には損することもありますが、長い目でみれば高確率で利益が期待できます。
デメリット3.LINEユーザーだけが投資できる
LINEワンコイン投資はLINEアカウントを利用して投資をするので、LINEを使ってる人しか利用できません。
ワンコイン投資をはじめたいなら必ずLINEのアカウントを作っておきましょう!
デメリット4.投資には運用手数料がかかる
LINEワンコイン投資はロボアドバイザーによる投資一任サービスです。
運用手数料は預けたおカネの年率1%。
他のロボアドバイザーと比較しても標準的な手数料です。
LINEワンコイン投資の口コミまとめ!SNSの投稿見てみよう
実際に使ってみた人の評価や感想を集めてみました。
SNSで話題のLINEワンコイン投資の口コミを見ていきましょう!
毎日1回チェックするだけ!おまかせ投資は楽チン♪
コツコツ続けている #LINEスマート投資 も気づけば9週目!今日は損益プラス159円に!
ホントに毎日一回チェックするだけでお任せ投資は楽だな~❤️
増えすぎてどうしていいか分からない!
ワンコイン投資すっごい増えてる!
こういうときどうすればいいのか初心者すぎてわからない。
他のロボアドは調子悪いけどワンコイン投資は好調!
積立投資のテオとフォリオは調子悪いけど、フォリオ(ラインスマート投資)のワンコイン投資はまだ調子いいんですよね。
やっぱり積立投資もリスクヘッジでいくつかに分けたほうがいいかも
相場が荒れそうなので一旦撤退します
ワンコイン投資一旦撤退します。ポイント考慮してなんとか400円プラスのうちにやめれたけど、しばらく相場荒れそうなので、こっからは危なすぎる
それでもマイカラーグリーンならなんとかなりそうだけど。。。皆さんの報告だけ見て楽しみます
\一番手軽な資産運用/
LINEワンコイン投資を利用する前に抑えておきたい3つの注意点。
LINEワンコイン投資を利用する際の注意点が3つあります。
- 投資額の積み立ては週1回
- 未成年・海外在住者は利用できない
- 海外へ投資するため為替リスクもある
注意点1.投資額の積み立ては週1回
積立投資というと、ほとんどの証券会社は月1回の積み立てです。
でもLINEワンコイン投資は週1回なのでご注意!
注意点2.未成年・海外在住者はワンコイン投資できない
LINEワンコイン投資をするには「LINEスマート投資」の口座開設が必要ですが、LINEスマート投資では未成年者と海外に住んでる人は口座開設できません。
国内の成人のみが口座開設できます。
注意点3.海外へ投資するため為替リスクもある
LINEワンコイン投資の投資先は世界中に分散しています。
なので、値動きには投資先の値動きだけでなく為替の変動リスクもあることを頭の片隅に入れておきましょう。
\ほったらかしでプロ並み運用/
LINEワンコイン投資はLINEpayマイカラー制度対象外!
2020年5月1日からワンコイン投資はマイカラー制度対象外になりました。そのためLINEポイントは貯まりません。
LINEワンコイン投資は、LINEpayのマイカラー制度の対象なので投資すればするほどおトクです!
LINEpayでひと月の間に一定額以上決済すると、翌月の利用金額の0.5~2%がポイント還元されるという制度です。
投資するだけでバッジカラーがあがり、ポイント還元率がUP
毎月10万円投資すればバッジカラーがグリーンになり、翌月の投資額から2%がポイント還元されます…!
これって超おトクですよね。
LINEワンコイン投資のよくある質問Q&A
LINEワンコイン投資のよくある質問をQ&A方式で回答していきます!
Q.LINE証券とLINEワンコイン投資は同じ?
LINEを通して投資ができるという点は同じなのですが、実はまったく別のサービスです。
「LINE証券」は、LINE Financial 株式会社と野村ホールディングスの共同出資により設立した証券会社。日本の上場企業を中心に投資ができるサービスです。
一方、LINEワンコイン投資は「LINEスマート投資」というサービスの中で扱う投資商品の名前。
「LINEスマート投資」は、LINEアカウントを通して株式会社FOLIOの商品に投資できるサービス。LINEスマート投資にはワンコイン投資とテーマ投資に2商品が用意されています。
Q.税金が心配…確定申告は必要なの?
口座開設のときに「フォリオにまかせる」を選んでおけば確定申告は不要。税金を自動で納めてくれますよ(^^)/
ちなみに、売買で得た利益と配当金に対して約20%の税金がかかります。
Q.NISA・つみたてNISAを利用できる?
LINEワンコイン投資ではNISAやつみたてNISAを利用できません。
せっかくの非課税枠が使えなくて残念ですね…
でもワンコイン投資は少額なので、もしNISAが使えても年間120万円の枠を有効活用しにくいですね。
なので、LINEワンコイン投資で投資に慣れ親しんだら、他の証券会社でNISA運用を始めるのがベストだと思いますよ!
Q.引き落としされる曜日はいつ?
引き落としの曜日は、LINEワンコイン投資をはじめに設定した曜日になります。
なお、土日にワンコイン投資をスタートしたら毎週金曜日に積立されます。
Q.預けたおカネは保護されてる?

LINEワンコイン投資で積立したおカネは、すべて株式会社FOLIOが管理。
金融商品取引法に従って顧客と会社の資産をわける「分別管理」を行っており、万が一FOLIOが倒産してもおカネは戻ってきます。
さらに万が一おカネが不足した場合にも、「日本投資者保護基金」に加盟しており、1000万円までの返還が保障されています。
Q.積立投資はどこから引き落としされる?
LINEpayの残高か、LINEpayで連携してる銀行口座から毎週定額を引き落としされます。
Q.LINEワンコイン投資とFOLIOのおまかせ投資は同時に利用できる?
できません。中身は同じ商品なので、どちらか一方しか利用できないようになっています。
LINEワンコイン投資-運営会社情報
サービス名 | LINEワンコイン投資 |
社名 | 株式会社FOLIO |
所在地 | 東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4F |
設立 | 2015年12月10日 |
資本金 | 資本金91億2万1636円(資本剰余金含む) 2019年3月末時点 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2983号 |
公式サイト | https://line.folio-sec.com/onecoin |
まとめ:LINEワンコイン投資で誰でも投資家デビュー!
今回LINEワンコイン投資を調査してみて、とてもいいサービスだと思いました。
ひとむかし前まで、投資を始めるのは一苦労だったんですが、時代は変わりましたね。
ここまでカンタンにできるとは…!(゜o゜)
将来大きな資産を作るためにも、まずはLINEワンコイン投資でカンタン投資家デビューしましょう!

\たった5分で投資家デビュー!/
LINEスマート投資をもっと知る
スマホ証券ランキング

手数料は実質20円/月で取引し放題と最安値クラス!
1株から買えるので数百円からOK
さらに抽選であたれば勝てるIPOの当選率も通常のなんと100倍…!
今最強のスマホ証券です。

1株から買えるから投資金額は数百円でOK。
さらにおトクなキャンペーンを随時開催中!
今使ってるLINEアプリからカンタンに無料登録できますよ。今スグ登録しよう!