今回はこんな質問にお答えします。
※タップするとジャンプします
はじめに結論を言ってしまうと初心者が投資デビューするならネオモバがベストです!
なぜなら、気軽に低リスクで株のことを学んでいけるからです。
それに「ネオモバで投資をはじめてよかった」という口コミもたくさんあります。
とはいえ、投資をはじめる時は不安なこともたくさんありますよね。
なのでこの記事では、当サイト「株スタ☆」がネオモバで投資デビューした人の口コミをご紹介し、ネオモバが初心者に最適な理由をお伝えします。
安心してネオモバを始めるためにも、ぜひこの記事を最後までお読みください。
【口コミ調査】ネオモバが初心者でも安心して投資デビューできる3つの理由
- スマホだけでカンタン操作!
- 少額でOK!3700社の株主に!
- Tポイントでノーリスク投資
①スマホだけでカンタン操作!
ネオモバはスマートフォンだけですべての操作が完結!
パソコンを持ってない人が多い20-30代でも投資デビューできます。
会社の休み時間中や、移動の合間などちょっとしたスキマ時間にも株のチェックができますよ。
投資はむずかしいイメージがありますが、スマホでカンタンに操作できるのでグッと身近に感じられますね。
②少額でOK!3700社の株主になれる
ネオモバなら1株(数百円~)ずつ株を買えるから、色々な会社の株主になれます!
たしかに、1株ずつ買える投資サービスは近年増えています。
でもネオモバは投資できる会社がダントツに多いです。
ネオモバ | LINE証券 | ワンタップバイ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
投資先 | 約3700社 | 315社(※) | 197社 |
※国内ETF:15銘柄、国内株式:300銘柄(外国株式は取扱対象外)、投資信託:28銘柄
ネオモバの親会社は、日本最大手ネット証券のSBI証券。
SBI証券のS株というシステムを応用してるので、日本の株すべてに投資できるんです。
投資できる銘柄が多いと、色々な投資を試せるので自分にあった投資の仕方が見つけられます。
ネオモバなら、勝てる投資方法の勉強ができますよ。
③Tポイントでノーリスク投資
株をはじめる時、みんなが不安に思うのは
ということだと思います。
でももしも
『おカネをかけずに投資できて、儲かったらおカネがもらえる』
そんな夢のような投資があったらどうですか?
決してアヤしい話ではありませんよ笑
ネオモバはTポイントを使って株が買えるんです。
Tポイントはツタヤ・ウェルシア・ファミリーマートなどいろんなお店で貯められますよね。気づいたら自然と貯まってて使うアテがないってコトも…。
そんな眠っているTポイントも、ネオモバなら活用できます。
たしかにありますが、日本の会社すべてに投資できるのはネオモバだけです。
ネオモバ | SBI証券 | |
![]() |
![]() |
|
ポイント | Tポイント | Tポイント |
投資対象 | 株3700銘柄 | 投資信託 |
デバイス | スマホ | PC |
楽天証券 | LINE証券 | |
![]() |
![]() |
|
ポイント | 楽天ポイント | LINEポイント |
投資対象 | 投資信託 | 株315銘柄(※) |
デバイス | PC | スマホ |
※国内ETF:15銘柄、国内株式:300銘柄(外国株式は取扱対象外)、投資信託:28銘柄
それにTポイントは、他のポイントより貯めやすいのがメリットですね。
- スマホで気軽に投資デビュー
- 少額で色々な投資法を学べる
- 貯めやすいTポイントで低リスク
投資の初心者が『気軽に低リスクで投資を学べる』のはネオモバだけです。
ネオモバで投資デビューした人の口コミ・評判
株は初心者ですが色々と検証ができて面白い
極貧で現金がないので。。。
Tポイントを使ってネオモバで3銘柄。。。
合計2万円弱の株を去年の11月に買って握っていたら。。。
意外と増えてビックリ。。。
株は初心者ですが色々と検証ができて面白いですね
ネオモバを見つけて、これだと思いました。
ずっと株を始めたいと思ってました。
でも、
リスクがな、、
元手がな、、
とか考えてしまってなかなか手が出せずにいました。
そんなときにネオモバを見つけて、これだと思いました。
投資初心者、元手なしでも株を始められるのがネオモバのいいとこかと。
ネオモバを始めなかったら一生知らないことを勉強できた

権利確定したらすぐ配当金が貰えるんだろうとぼんやり考えていましたが、一般的には3ヶ月後が目安になるみたいです。
そりゃそうか。業績次第で変わるかも知れませんしね知らないことが沢山あります。
ネオモバで投資を始めなかったら一生知らないままだったかも知れないです
手取り平均15万でも少しずつ入金
サンタさんから御給金もろたから、2019年最後のネオモバ入金
その額7万円
手取り平均15万程度女ですが、最後まで頑張りました
来月からは平均して2〜3万の入金になるかな…
入金できるように社畜頑張る
動画を見てTポイントをゲット!ネオモバで株を買う資金にします。
Tポイント×Shufooの動画6回見て2ポイントがゲットできるの、地味に嬉しくて続けています
ネオモバで使うのでありがたいですね(╹◡╹)
ネオモバの口コミ・評判【上級者編】
初心者の方には、ネオモバが本当におすすめ
国内株に興味があるなら、初心者の方には、ネオモバが本当におすすめ
1株単位で購入できるし、手数料安い。
保有することで意識が変わる。
まず、経験が大事。
成功体験も失敗体験も少額で経験した方が良いです。
初心者に『ポイント投資』はおすすめ
初心者に『ポイント投資』はおすすめ
・実質負担なし
・気軽に始められる私も『ネオモバ』作って
何か投資方法はないか考えて
ついに発見株主優待投資
出費なしで毎年プレゼント貰えるとか最高!
『高配当』もありですが
ポイント投資だと少額すぎてに微妙かな株主優待でおすすめ募集中
どう考えてもネオモバのほうが初心者に良い
LINE証券をおすすめしてくれという営業がきているんだけど、マジでおすすめポイントが分かりません!
どう考えても、ネオモバのほうが良さそうなんですが!
第一、初心者向きじゃないんですよね
・取扱い銘柄少ない
・スプレッドの説明がうっすいメリットはLINEポイント使えるくらいじゃ。
ネオモバで投資デビュー【こんな人にオススメ!】
口コミを調査していく中で『ネオモバで投資をはじめるべき人』の特徴が見えてきました。
- 株の知識はないけど興味がある
- おカネがないけど株をやりたい
- Tポイントを有効活用したい
- 低リスクで株を勉強したい
- パソコンがないけど株をやりたい
- 若いけど投資にチャレンジしたい
- 手数料を気にせず投資をしたい
ネオモバを実際に使ってみた感想
私は投資歴8年くらいなので初心者じゃないですが、実際にネオモバをはじめています。
- シンプルで操作しやすい
- ゲーム感覚で株を選べる
- 情報量もちょうどいい
ほんとストレスなく株をポチポチ買えるので楽しいですよ
投資先の情報もこんな感じでめっちゃスッキリ!
シンプルすぎて経験者には物足りないかもしれませんが、はじめたての人にはベストな情報量ですね。
ネオモバをはじめる時の注意点
ネオモバを始める前に知っておきたい注意点は3つあります。
- 手数料が月額20円。
- クレジットカードが必要。
- デイトレードはできない。
①手数料が月額20円。
ネオモバは月額利用料が220円かかります。※50万円の売買まで。
でも毎月Tポイント200ptがもらえるから実際の負担は差し引き20円。
売買手数料などはタダなので負担はホントに20円だけです。
他社と比べても圧倒的に安いですね!
なお、ネオモバはカンタンに利用停止できるので利用料を止められます。
②クレジットカードが必要。
ネオモバはクレジットカードがないと始められません。
口座を開設したあと、クレジットカードの登録をすれば、ネオモバの各サービスが使えるようになります。
毎月の利用料はクレジットカードから引き落としされます。
③デイトレードはできない。
ネオモバで株を売り買いできる時間は1日2回。
注文は24時間いつでもOKですが、実際売買されるのは朝9時とお昼12時半です。
なので1日に何度も売買を繰り返すデイトレードには向いてません。
ネオモバは安全?会社として信用できる?
サービス名 | ネオモバ |
---|---|
運営会社 | 株式会社 SBIネオモバイル証券 |
所在地 | 東京都港区六本木1-6-1 |
設立 | 2018年10月30日 |
公式HP | https://www.sbineomobile.co.jp |
こんな口コミも目にしました。
ネオモバは新しい会社なのに急に人気が出たので、怪しいと思うのもムリないかもしれません。
ただホントのところ、ネオモバはかなり信用できる会社です。
なぜなら、巨大企業が2社バックについてるからです。
国内最大のネット証券:SBI証券
Tポイント運営:CCCマーケティング

SBI証券は480万人以上が使う国内トップのネット証券会社です。
CCCマーケティング社は、Tポイントを運営してる会社。Tポイントの有名度は皆さんご存知だと思います。
もしネオモバが不祥事や問題を起したら、バックの2社の信用にキズがつきますよね…
なので両社のプライドをかけて、ネオモバは万全の体制で開発&運営されてます。
もしネオモバが倒産しても、ネオモバで買った株や預けていたおカネは守られます。
なぜそう言い切れるかというと、金融商品取引法という法律で決められてるからです。

万が一のことがあっても、ネオモバに預けていた株は絶対に返ってきますので安心ですね。
よくある質問Q&A【ネオモバ】
Q.だれでも口座開設できますか?
A.
未成年は作れません。
また、証券会社へ勤務してる人、海外居住・日本国籍以外の人も作れません。
口座を開設する時に本人確認書類による審査があります。
なお、クレジットカードと本人名義の銀行口座は必須です。
Q.どんな人におすすめですか?
A.
投資を始めたい人、おカネがないけど投資に興味のある人にオススメできるサービスです。くわしくはコチラをご覧ください。
Q.ネオモバに向いてない人はどんな人ですか?
A.
ネオモバは下記に該当する人にはオススメしません。
- デイトレードをしたい人
- 多額の資金で売買したい人
- Tカードを使わない人
- 投資に興味がない人
Q.手数料はかかりますか?
A.
売買にかかる手数料は無料。ただし、利用料が最低月額220円かかります。
また毎月Tポイントが200ptもらえます。
Q.口座開設に費用はかかりますか?
A.
口座開設に費用は一切かかりません。
Q.口座開設に必要な書類はなんですか?
A.
本人確認書類、クレジットカード、本人名義の銀行口座は必須となります。
詳しくはSBIネオモバイル証券(ネオモバ)口座開設してみた【画像で解説】をご参照ください。
Q.デモ口座で取引できますか?
A.
ネオモバにデモ口座はありません。
Q.取り扱ってる商品はどんなものがありますか?
A.
国内株式、国内ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)、そしてロボアドバイザーのWealthNavi(ウェルスナビ)を売買できます。
Q.配当金はもらえますか?
A.
もらえます。
配当金は1株いくらというかたちでもってる株数に応じて各企業から配当されます。
詳しくはSBIネオモバイル証券(ネオモバ)の配当金を徹底解説!にまとめてますので参照ください。
Q.株主優待はもらえますか?
A.
条件によってはもらえます。
しかし、ほとんどの銘柄は100株以上保有を株主優待の条件にしています。
詳しくはネオモバ(SBIネオモバイル証券)株主優待はもらえる?徹底解説!をご参照ください。
Q.SBI証券との違いはなんですか?
A.
ネオモバは少額投資、投資初心者に特化したサービスです。
取り扱う商品数やサービスの充実はSBI証券の方が圧倒的に多いですが、ネオモバは分かりやすくシンプルな構成で初心者にやさしい設計になっています。
なお、ネオモバに登録してもSBI証券のサービスは利用できません。
Q.スマホアプリはありますか?
A.
あります。アプリでしか利用できない機能もあるので、登録後はアプリをダウンロードすることをオススメします。
ネオモバ株アプリの詳細はSBIネオモバイル証券のアプリ(ネオモバ株アプリ)を徹底解説!を参照してください。
Q.デビットカードやプリペイドカードは利用できますか?
A.
カード会社によって登録できない場合があります。
原則、クレジットカードで登録することを推奨します。
Q.利用できるクレジットカード会社を教えてください。
A.
VISA、JCB、アメックス(American Express)、MasterCard、ダイナースクラブのクレジットカードが登録可能です。
Q. NISA ・積立NISAには対応してますか?
A.
していません。
Q.iDecoには対応してますか?
A.
SBI証券のiDeCo加入申込みが可能です。
Q.税金はかかりますか?
A.
かかります。配当金と売買差益が課税対象になります。
Q.確定申告は必要ですか?
A.
設定により変更できます。
口座登録時「ネオモバに任せる」を選択すれば、源泉徴収により確定申告は不要です。
詳細はネオモバ(SBIネオモバイル証券)で確定申告は必要?➔いりませんを参照してください。
まとめ
今回は『ネオモバで投資デビューした人の口コミから、初心者に良いと言われる理由を解説!』をテーマにお送りしてきました。
色々と見てきましたが投資の入り口は、スマホだけでカンタンにはじめられて低いリスクで株の勉強ができるネオモバがベストですね。
しかも大企業が運営してて安心できます(^^)/
少しでも株に興味があるなら、まずは無料で口座開設しておきましょう!
\最短5分で登録完了/

ネオモバをもっと知る!
ネオモバ気になるポイント
スマホ証券ランキング

手数料は実質20円/月で取引し放題と最安値クラス!
1株から買えるので数百円からOK
今最強のスマホ証券です。

1株から買えるから投資金額は数百円でOK。
さらにおトクなキャンペーンを随時開催中!
今使ってるLINEアプリからカンタンに無料登録できますよ。今スグ登録しよう!