スマホアプリで手軽に投資できるサービスが近年増えてきています…!ベンリになった反面、中には不便だったり手数料が高いものもあります。
せっかくなら優良な投資アプリで資産運用デビューを飾りたいですよね。
そこで今回は投資歴8年の私が、初心者の方におすすめできないアプリを3つご紹介した上で、本当に使うべき投資アプリをご紹介します。
中でも初心者に一番向いてるのはワンコイン投資です。記事内でそれぞれの特徴やメリット・デメリットを解説し、なぜおすすめできないのか・できるのかをお伝えしますね。ぜひ投資アプリを選ぶときの参考にしてください。
初心者におすすめできない投資アプリ3選。【8年目投資家が警告】
- FOLIO
- トラノコ
- ストックポイント
機能が不十分なロボアドバイザー『FOLIO』
種類 | ロボアドバイザー |
残念ポイント | 機能がすくない |
FOLIOはロボアドバイザーとテーマ投資が魅力の投資アプリです。
ロボアドバイザーとは…
投資一任型サービス。利用者は入金をするだけでロボット(AI・アルゴリズム)によって自動で資産運用が可能。投資先を選んだり、定期的なリバランス(メンテナンス)を行ったりといった投資にかかる作業をすべてロボットが代行し、完全にオートで資産運用ができます。もっとも手間のかからない投資として近年人気急上昇中の投資ジャンルがロボアドバイザーです。
- テーマ投資
…少しずつ複数企業の株を買う - おまかせ投資
…キャラクターロボアドバイザー - ROBO PRO
…プロ用AIのロボアドバイザー
その中でもロボアドバイザーのおまかせ投資とROBO PROはオススメできません。
なぜなら他のロボアドバイザーと比べて機能が少なすぎるからです…。
- 自動積立がない
- 節税機能がない
- 投資額が10万円
- 手数料割引がない
- リアルタイム入金できる銀行がすくない
最低投資額が10万円なので少額投資ができません。自動積立機能がないので毎月コツコツ積み立てするのも一苦労。その他に目立った特徴がありません。ないないづくしです!
後述するLINEスマート投資の『ワンコイン投資』と中身が同じなのですが、こちらの方が高機能。
ロボアドバイザーを検討するなら他社サービスを選んだ方が無難ですね。
月額利用料が高すぎるおつり投資『トラノコ』

種類 | おつり投資 |
残念ポイント | 月額利用料300円(税込) |
トラノコはおつり投資のアプリです。
1.アプリにクレジットカードを登録。➔カードでお買い物。

2.買い物データ(カード利用履歴)から、仮想のおつりを自動計算。
3.計算されたおつりは自動で投資に!

以上がおつり投資の説明です。
おつり投資は少額で投資できることが魅力なのに、トラノコは運用する金額が小さいほど割高になる料金体系なんです…。
上のグラフはトラノコ公式HPに記載されているものですが、運用額が40.9万円以下なら他社とくらべて割高ということを明確に示してくれています。
ポイントに交換できたり、色々な家計簿アプリと連携できたり…と、機能はかなり充実してますが、それでも月額利用料300円が重すぎます。
10万円運用で年率3.6%ですからね…。
おつり投資ができるアプリは他にも何種類かあるので、ざわざ手数料の高いトラノコを利用する必要はありませんね。
超高額の手数料!ポイント運用『ストックポイント』
種類 | ポイント運用 |
残念ポイント | 超高額な手数料 |
ストックポイントはポイントで疑似的に資産運用ができるサービス。
ざっとこんな仕組みです。
他ポイントとストックポイントを交換
➔投資先を選ぶ
➔投資先の値動きによりポイント増減
現在人気の『ポイント投資』の先駆けになった投資アプリですが、サービス内容が全然ダメですね…。
とくに手数料がめちゃくちゃ高い!ハッキリ言って使わない方がいいです。
- 口座に100万円入金➔95万円に
- 口座から100万円出金➔98万円に
ということです…。
ポイントだから法律に抵触しないんでしょうけど、ドットマネーを現金で買う場合もあると考えると、擁護しきれませんね。
さらにストックポイントには、フリーポイントという値動きのないポイントもあります。
しかしその交換にも、手数料が…。

2%もかかります。
まとめると
- 口座入金時に5%
- 株の売却時に2%
- 口座出金時に2%
投資は年間7~8%で平均的な成績、10%超えたら良い方です。
こんなに高い手数料を払って、利益を出せる投資家がいるんでしょうか…。本当にオススメしません。
初心者にオススメの投資アプリ3選!【少額からできる】
- ワンコイン投資
- マメタス
- ネオモバ
LINEを使って500円から投資。ロボアドバイザー『ワンコイン投資』
商品名 | ワンコイン投資 |
---|---|
サービス名 | LINEスマート投資 |
運営会社 | LINE Financial株式会社、株式会社FOLIO |
コスト | 運営手数料:預かり資産の1%(税別) ※預かり資産3000万円を超える部分は0.5%(税別) 入金:リアルタイム入金なら無料 ※通常振込の振込手数料は利用者負担 出金:300円(税込) 利用料・口座開設料:無料 |
最低投資額 | 0円(週500円から積立設定) |
運用商品 | NYSE(ニューヨーク証券取引所)NASDAQ上場のETF(上場投資信託) |
投資対象 | 株式、債券、不動産、コモディティ |
ワンコイン投資はその名のとおり500円からロボアドバイザーを利用できる初心者にやさしい投資サービスです。
以前はLINEマイカラーの対象になり最大で投資額の2%ポイント還元されていましたが、現在は廃止されました。
しかし、メッセンジャーアプリLINEを使って気軽に超少額からロボアドバイザーを利用できるので、投資をやってみたい方にはかなりメリットの多い商品であることに変わりはありません。
ワンコイン投資のデメリットはポートフォリオが1種類しか選べないことです。債券をメインにかなりリスクが低い堅実な運用をするので大きなリターンが見込めないところも人によってはデメリットになりますね。
- 毎週500円から少額で投資可能!
- LINEでカンタンに始められる
- 高性能ロボアドで堅実運用
- パターンが1種類しかない
- 短期でリターンは見込めない
面倒なことは避けたいけどりあえず投資をやってみたい!損はしたくない!という方にはぴったりのサービスです
日々のお買いものが投資に。おつり投資『マメタス』
商品名 | マメタス |
---|---|
運営会社 | ウェルスナビ株式会社 |
コスト | 運営手数料:預かり資産の1%(税別) ※預かり資産3000万円を超える部分は0.5%(税別) 長期割制度:出金しなければ半年ごとに手数料割引。最大0.9%まで割引になる(税別) 50万円以上0.01%ずつ(年率) 200万円以上0.02%ずつ(年率) 自動積立・出金・利用料など:無料 |
最低投資額 | 1万円~ |
運用商品 | NYSE(ニューヨーク証券取引所)NASDAQ上場のETF(上場投資信託) |
投資対象 | 株式、債券、金、不動産 |
マメタスはトラノコと同じようにおつり投資ができる無料アプリです。
自動計算されたおつりは月に1回、国内NO1の人気と実績を誇るロボアドバイザー『ウェルスナビ』に入金されます。
マメタスのデメリットは連携できる家計簿アプリが「Moneytree」のみという点ですね。
またおつり投資全般に言えるのですが、連携や登録に複数のアプリが必要で初期設定に少し手間がかかります。
- マメタスのコストは完全0円!
- 信頼と実績のウェルスナビへ投資
- ワンタイム積立などで金額調整可
- 連携できる家計簿アプリが少ない
- 初期設定が若干メンドー
安い手数料でおつり投資をやってみたい!少額からコツコツ投資したい!という方に向いてる投資アプリです。
Tポイントで株が買える!ポイント投資『ネオモバ』

商品名 | ネオモバ |
---|---|
運営会社 | SBIネオモバイル証券株式会社 |
コスト | サービス利用料:下記の通り※200ptTポイント還元 売買金額0~50万円:220円(税込) 50万円超~300万円:1,100円(税込) 300万円超~500万円:3,300円(税込) 500万円超~1000万円:5,500円(税込) 以降100万円ごとに1,100円(税込)加算 自動買付・入金・出金・利用料など:無料 |
最低投資額 | 数百円~(銘柄による) |
運用商品 | 国内上場株式、ETF、ロボアドバイザー |
投資対象 | 株式、ETF、ロボアドバイザー |
ネオモバはポイント投資ができるスマホ証券です。
ポイント投資とは、株を買う時お金の代わりにポイントで支払いができるシステム。つまりTポイントで株式が買えるんです。
疑似投資体験の『ポイント運用』と違い、本物の株式に投資するので配当金や株主優待がもらえることもありますよ。
月額手数料は実質20円!220円支払って200円分のTポイントがもらえます。※売買代金50万円まで。
1株から買えるので元手数百円でOK!
自動買付け機能もあるからコツコツ積み立て投資するのも向いていますね。
強いてデメリットをあげるとすれば、月額利用料がかかるので利用停止を忘れるとムダなコストが発生することです。とはいえ、カンタンに利用停止できるのであまり気にしなくてOKですね。
- Tポイントで株が買える。
- 1株数百円から少額投資。
- 手数料が激安。実質20円。
- 国内上場の約3,700銘柄に投資
- IPO投資の当選確率100倍
- 株主優待や配当金がもらえる
- ロボアドバイザーウェルスナビも少額からOK
- 利用停止を忘れるとムダなコスト発生
少額から本格的な個別株にチャレンジしたい!Tポイントを有効活用したい!という方にはぜひ利用してもらいたい投資アプリです。
初心者におすすめできる・できない投資アプリ一覧
今回ご紹介した投資アプリを一覧表にしてみました。
オススメできない | オススメ! | |
ロボアドバイザー | ![]() |
![]() |
おつり投資 | ![]() |
![]() |
ポイント投資 | ![]() |
![]() |
- 週500円の超少額からOK
- LINEで完結!他のアプリ不要
- カンタンに始められる
- 投資先が1種類で迷わない
- 堅実で安定した運用
- 一切手間がかからない
手間なし・少額・損しにくい!という3拍子そろってますから投資アプリを使いたい人にはぴったりです。
まとめ
今回は『初心者におすすめできる・できない投資アプリ』をテーマにお届けしてきました。
私は投資歴8年くらいになりますが、投資を始めたころはスマホアプリだけでカンタンに投資ができるなんて夢にも思ってませんでした。
ネット証券のメンドーな口座登録をして数十万円ためてやっと投資をスタート…。あの頃とくらべてホントに良い時代になりましたね。
ぜひとも優良な投資アプリをダウンロードして、資産運用を体験してみてください。
◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】