楽天の株主優待はいつ届く?
株主優待クーポンの使い方を知りたい
株主優待専用サイトは?
楽天の株主優待制度がよく分からない
楽天証券の手数料が安くなるの?
結局おトクなの?
今回はこんなギモンにお答えします!
私は個人投資家として8年以上のキャリアがあり、読んだ株の本は100冊以上。
ちょっとだけ株のことを知ってます。
そんな私が、今回<楽天(4755)>の株主優待についていろいろ調べました。
なんと楽天の株主優待は全部で8種類!
全優待銘柄の中でも<楽天(4755)>の株主優待の種類はトップクラスかと思います。
しかし、使い方がちょっとややこしい…
なので使い方を分かりやすく説明しつつ、各優待の評価・感想もお伝えしていきますね!
楽天の株主優待の届く時期など
楽天市場の優待券の使い方や期限など
楽天トラベルの優待クーポンについて
楽天証券で手数料が安くなる優待内容
楽天Koboでポイント3倍の詳細
その他株主優待のご紹介
楽天(4755)の株主優待はいつ届く?おトクなの?楽天の株主優待制度を調べてみた。
の株主優待はいつ届く?おトクなの?楽天の株主優待制度を調べてみた。.jpeg)
まずは、楽天の株主優待に関するデータを確認しましょう。
権利確定月 | 12月 |
届く時期 | 3月 |
最低購入価格 | 94,300円(2019/11/22終値) |
信用売り | SBI信用:〇 制度信用:〇 |
楽天の権利確定月は12月です。
12月末で株主名簿に載ると、3月上旬に株主総会の案内とともに、株主優待の案内が届きます。
株主優待専用サイトのURLと、ID・パスワードが記載されてるので、間違って捨ててしまわないよう要注意です!
では楽天の株主優待を見てみましょう。
楽天の優待内容
- 楽天市場の優待クーポン
- 楽天トラベル宿泊クーポン
- 楽天証券の購入手数料30%OFF
- 楽天Kobo利用でポイント3倍
- 楽天イーグルスのグッズ抽選参加
- 楽天イーグルスのチケット優待割引
- ヴィッセル神戸のグッズ抽選参加
- ヴィッセル神戸のチケット優待割引
株主なら8種類すべての優待が使えます。
一見ものすごくおトクに見えますが…
実際のところどうなんでしょうか?
それではひとつずつ確認していきましょう!
楽天市場の株主優待券は使い方カンタン!株主優待専用サイトから申込みが必要です

まずは楽天市場で使えるクーポンから。
この優待は株数でもらえる金額がグレードアップするタイプです。
株数 |
楽天市場優待クーポン |
優待利回り |
100株~ | 100円×5枚 | 0.53% |
1,000株~ | 200円×5枚 | 0.11% |
5,000株~ | 300円×5枚 | 0.03% |
10,000株~ | 400円×5枚 | 0.02% |
※5年以上保有でクーポン+1枚
このクーポンをゲットするには、株主優待サイトから申し込みが必要です。
申込期限があるのでご注意。
楽天のクーポンサービスRaCoupon(ラクーポン)を通して、楽天市場で優待クーポンを使用できます。
>>>楽天株主優待専用サイト
ここでひとつ注意点が。
このクーポンは1,000円以上の買い物で1枚しか使えません。
つまり、1,000円×5回の買い物をしないとクーポンが使いきれないということ。
さらに、クーポンには有効期限があります。
例として2018年度の有効期限をご紹介。
申込期間 | 発行時期 | 有効期限 | 利用期間 |
2019/3/8~ | 2019/4/15 | ~6/30 | 2か月半 |
2019/4/1~ | 2019/5/31 | ~8/31 | 3か月 |
2019/5/16~6/30 | 2019/7/15 | ~9/30 | 2か月半 |
利用期間2か月半~3か月となかなかシビア。
この間に楽天市場で5回買い物をしないと、優待クーポンを使いきれません!
結構キツイですね~^^;
しかも、優待利回りは最大でも0.53%。
おトク感はそれほどありません。
1万株投資して2,000円ってヤバいっすね笑
1万株って1,000万ちかいですよ笑
これはきっとオマケ程度の優待ですね…
次の優待を見てみましょう!
楽天トラベルの株主優待クーポンも株主優待サイトから要申込!

楽天トラベルの宿泊クーポンは2,000円相当が優待でもらえます。
こちらも優待サイトから申し込みが必要で、RaCoupon(ラクーポン)を通して楽天トラベルの国内宿泊の予約時に使えます。
こちらのクーポンは申込期限のほかに、予約期間も限られてます。
参考:2018年度の利用期間
クーポン申込期間 | 発行時期 | 予約申込期限 | 旅行日 |
3/8~ | 4/15 | ~6/30 | ~9/30 |
4/1~5/15 | 5/31 | ~6/30 | ~9/30 |
う~ん、ちょっとややこしい。
つまり、5月15日までに優待サイトでクーポンの申込をして、9月30日までの旅行を6月30日までに予約すれば、最大1人1,000円割引のクーポンが使えます。
・・・
なんか制限ばっかりで萎えてきますね…^^;
まぁしかし、夏休み・お盆休みの期間に使えるから、家族で旅行に行くなら結構いいんじゃないでしょうか?
ご利用は計画的に!
楽天の株主優待で楽天証券の手数料がおトクになりますが…

楽天の株主優待で楽天証券の手数料が安くなります!
しかし、対象銘柄は楽天のみ。しかも現物の買いだけが対象です。
楽天証券の口座を通して楽天(4755)を購入すると、手数料の30%分が楽天ポイントとして還元されます。
めっちゃびみょ~ですね笑
手数料はどれくらい安くなるんでしょうか?
楽天証券の現物取引手数料とポイント還元額を計算してみました。
取引金額 | 手数料 | ポイント還元額 |
5万円まで | 50円+税 | 17円 |
10万円まで | 90円+税 | 30円 |
20万円まで | 105円+税 | 35円 |
50万円まで | 250円+税 | 83円 |
100万円まで | 487円+税 | 161円 |
150万円まで | 582円+税 | 192円 |
3,000万円まで | 921円+税 | 304円 |
3,000万円超 | 973円+税 | 321円 |
なんだこれ。
ほとんど意味ないっすね。(^_^;)
証券口座作らせたいだけな気が…。
なお、この優待を使うなら申込みは不要。
権利付最終日に楽天証券の口座で楽天(4755)を保有してれば、1年間手数料の30%がポイント還元されます。
”楽天証券で楽天の株式を頻繁に売買してる人”以外は、ほとんど無意味な優待ですね。
楽天の株主優待で楽天Kobo利用時のポイント3倍!ただし電子書籍に限ります。

楽天の株主優待で、楽天Koboを利用したときにもらえるポイントが3倍になります。
こちらも申込期間や対象期間があります。
例として2018年度の期間を載せておきますね
申込期限 | 6/30 |
ポイント3倍期間 | 7/1-12/31 |
対象コンテンツは楽天Kobo電子書籍ストアの全作品。
>>>楽天Kobo
あくまで楽天Koboの作品が対象なので、電子書籍以外はポイントが増えません。
なお、購入金額は毎月10万円まで対象。
ふむ、なるほど。
この優待もイマイチのような…
仮に対象期間の6か月、毎月10万円分電子書籍を買っても12,000ポイントしかおトクになりません。
60万使って12,000円…
なかなかひどいですね笑
普段から電子書籍をよく利用する人なら、少しはおトクかもしれません。
楽天の株主優待は楽天イーグルスやヴィッセル神戸のファンにはおトクです!

さて、ここまで4つの優待をみてきました。
どれも残念なポイントが目立ちましたね。
唯一楽天トラベルの割引だけちょっと嬉しいかな?といったところでしょうか。
残りの株主優待に期待を込め、一気に見ていきましょう!
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸のグッズ抽選
楽天の株主は、楽天イーグルスとヴィッセル神戸の限定グッズ抽選に申込みできます!
グッズ内容はコチラ!
- 岸孝之選手、則本昂大選手、嶋基宏選手直筆サイン入り色紙(3選手のサインが連なっているもの)1名様
- 田中和基選手直筆サイン入りボール1名様
- 銀次選手直筆サイン入りボール1名様
- ゼラス・ウィーラー選手直筆サイン入りボール1名様
- 浅村栄斗選手直筆サイン入りキャップ1名様
- 島内宏明選手直筆サイン入りキャップ1名様
- イニエスタ選手の直筆サイン入りユニフォーム2名様
- ポドルスキ選手の直筆サイン入りユニフォーム2名様
- ビジャ選手の直筆サイン入りユニフォーム2名様
抽選参加希望者は株主優待サイトから申込みが必要です。
申込み期間は6月30日まで。
めちゃくちゃ豪華ですけど、これは絶対当たりませんよね~(^_^;)
夢を与えて株主還元する新しいスタイルですね。笑
楽天イーグルス観戦チケット優待価格販売
楽天の株主は、楽天イーグルス観戦チケットを優待価格で購入できます!
優待価格観戦チケットは下記URLから購入できます。
>>>楽天イーグルス
購入可能時期は1シーズン中。
1試合につき8枚まで購入できます。
楽天イーグルスの公式戦(一軍)が対象で、宮城以外での主催試合も割引対象です。
なお、一般販売チケットのみが割引対象となり、一般席以外のチケット・ボックス席・クライマックスシリーズ・日本シリーズ・子供チケットは対象外。
割引率は、日によって変わり平均して500~1,000円程度安くなるようです。
これは、楽天ファンには嬉しい優待ですね!
行けばいくほどおトクになりますから、どんどん楽しめそうです。
ヴィッセル神戸の観戦チケット優待価格販売
楽天イーグルスと同様に、ヴィッセル神戸の観戦チケットも優待価格で購入できます!
優待観戦チケット購入URLはコチラ
>>>ヴィッセル神戸
対象はノエビアスタジアム神戸開催の、リーグ戦・リーグカップ予選のホームゲーム。
期間は1シーズン中。
1試合につき6枚まで購入可です。
一般販売チケットのみ割引対象で、各指定席最前列、ボックス8、プレミアム4や小中学生チケットは割引対象外。
割引率は一般価格の20%です。
こちらの優待もヴィッセル神戸のファン(サポーター)にとっては嬉しいですね!
イニエスタ選手のスーパープレイをぜひ生で観戦しましょう!
まとめ
今回は<楽天(4755)>の株主優待についてみてきました。
いろいろ見てきましたが、下のどれかにあてはまるなら使えるかな?といった感じでしょうか。
- 夏休みに旅行へ行く人
- 楽天イーグルスのファン
- ヴィッセル神戸のファン
わざわざクロス取引しなくてもいいかも。
というか、株主を楽天経済圏に引き込みたい気持ちが見え隠れして萎えました。(^_^;)
まぁ楽天らしいっちゃらしいですね笑
他にも12月は魅力的な優待があります♪
まとめて紹介したからぜひチェックしてください(^^)/
>>>12月の株主優待特集!クリスマスのオススメ優待7銘柄+2銘柄♪

◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash