良い家電を安く買いたい
11月の優待銘柄を知りたい
象印マホービンの優待って?
配当利回りは?
株価は高い?いつ買い?
決算はどうだった?
こんなギモンにお答えします!
個人投資家は8年くらいやってて、読んだ本は100冊超。
ちょっとだけ株のことを知ってます。
そんな私が、今回面白い株主優待をもつ象印マホービンを【優待・配当・株価・決算】の観点から分析してみたので共有します!
ぜひあなたの投資に役立ててください。
- 象印マホービンはどんな会社か
- 象印マホービンの株主優待
- 象印マホービンの配当利回り
- 象印マホービンのチャート分析
- 象印マホービンの決算進捗
象印マホービン(7965)の株主優待で家電製品をおトクにゲット!株価をチャート分析。配当利回りと決算進捗も確認!
の株主優待で家電製品をおトクにゲット!株価をチャート分析。配当利回りと決算進捗も確認!.jpeg)
象印マホービンは家電の老舗メーカーです。
超有名企業なのでみなさん知ってますよね!
創業は1918年、はじめはガラスマホービンの中ビンを製造する会社でした。
徐々に作る商品を増やしていき事業を拡大。
現在は中国、台湾、アメリカなど世界中に拠点をもつグローバルな家電メーカーです。
テレビCMをよく見かけますよね!
では象印の商品をのぞいてみましょう
コチラは圧力IH炊飯ジャーです。


【炎舞炊き】というキャッチフレーズ!
インパクトありますね~~
コチラは色々つかえてベンリな圧力鍋。

私は料理がまったくできませんが、料理する人はみんな圧力鍋を欲しがってるイメージがあります。
それだけベンリなんでしょうね!
昔ながらの電気ポッドも

見た目はふつうですが、品質はかなり上がってるみたいですね
このように、私たちの生活をグレードアップしてくれる象印マホービン。
投資先としてはどうでしょうか?
さっそく投資家目線でみてみましょう!
象印マホービン(7965)の株主優待はいつ届く?炊飯ジャーなどの人気商品がおトクな優待価格でゲットできます!
の株主優待はいつ届く?炊飯ジャーなどの人気商品がおトクな優待価格でゲットできます!.jpeg)
象印マホービンの株主優待は自社製品の割引販売です!
権利付最終日 | 11月18日 |
届く時期 | 翌2月 |
最低購入金額 | 160,400円 |
信用売り | SBI一般:× 制度信用:〇 |
権利付最終日は18日。月末じゃないので気をつけましょう!
ちなみに一般信用がありません。
クロス取引するなら制度信用で!
逆日歩は過去2年ともの100株5円なので、次回もたぶん問題ないです。
さて。象印マホービンの株主優待をゲットすると、対象商品(10種類ほど)が、通常より割引された値段で買えます。
なお、割引される金額は保有株数によって変わります。
株数 | 割引金額 | 優待利回り |
100株以上 | 1,000円 | 0.62% |
500株以上 | 2,000円 | 0.25% |
1,000株以上 | 4,000円 | 0.25% |
さて、どんな商品がたいしょうになるんでしょうか?
じつは対象商品は毎年変わります。
2018年度は、圧力炊飯ジャー、ホットプレート、空気清浄器などが対象でした。

どれもそれなりの人気商品です。
次回も象印の主力商品が対象でしょう!
ちなみに優待が届く時期は2月ごろです。
優待利回りは、100株保有で0.62%ほど。
利回りは高くありませんね。
象印マホービン(7965)の配当利回りはいくら?
の配当利回りはいくら?.jpeg)
象印マホービンの配当利回りは
1.62%
配当の推移はコチラ。

年2回の配当で、毎年25~30円ほど配当を出してます。
今期は1株あたり26円配当予定。
よって利回りは1.62%くらいです。
2%が平均と言われてるので、平均よりちょい低いですね。
象印マホービン(7965)の株価は高い?チャートを分析してみた。
の株価は高い?チャートを分析してみた。.jpeg)
象印マホービンの株価は1,604円
(2019/10/28終値)
トレンドが転換か継続か判断がつくまで買うのは控えましょう。
なぜなら、長期トレンドが続いてて前回の高値が近いから。
それではチャートを見てみましょう

2018年10月に1,600円付近を天井に急落。
年末から年始にかけて1,000円を割りこむ局面もありました。
7月の2Q決算で株価は上昇トレンドへ。
順調に株価を回復しており現在は1,604円。
昨年7月の高値とおなじ水準です。
ここから売りがある程度強くなることが予想できますので、1,600円台を突破する勢いがあるかどうかがポイントになるでしょう。
ちなみにPERは28倍と割高です。
買いを入れるなら、トレンドの継続と株価の強さを確認できてからにしましょう。
象印マホービン(7965)の決算進捗を分析!
の決算進捗を分析!.jpeg)
象印マホービンは現在3Qまで発表していて、残すは12月の本決算のみです。
会社予想に対する進捗率は78.2%。
コンセンサスも同等です。
単位:百万 | 3Q累計 | 通期 |
今期実績 | 4,381(78.2%) | 12月発表予定 |
会社予想 | – | 5,600 |
コンセンサス予想 | – | 5,620 |
前期実績 | 5,597(84.8%) | 6,606(100.1%) |
ここ数年利益を落としてはいますが、安定感のある会社です。
次回の本決算も順当な業績を残すでしょう。
今後の象印マホービンの活躍に期待ですね。
まとめ
- 象印マホービンは有名家電メーカー
- 世界中に拠点がある
- 株主優待は割引価格購入!
- 配当利回りは1.6%ほど。
- 株価は高値圏。
- トレンドの見極めが重要
- 決算は順調。
今回は面白い優待をもつ「象印マホービン」を投資家目線で分析してみました。
それではまた!
◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash