日用品に使える株主優待ない?
数千円でもらえる優待は?
アスクルってどんな会社?
株価はあがるの?
こんなギモンにお答えします!
個人投資家は8年くらいやってて、読んだ本は100冊超。
少しだけ株のことは知ってます。
そんな私が、今回面白い株主優待をもつアスクルを調べたので共有します!
ぜひあなたの投資に役立ててください。
アスクルはどんな会社か
アスクルの株主優待
アスクルの配当利回り
アスクルのチャート分析
アスクルの決算進捗
アスクル(2678)の株主優待で元手3,000円で日用品がおトクに!配当利回り、株価、決算も分析!
の株主優待で元手3000円で日用品がおトクに!配当利回り、株価、決算も分析!.jpeg)
アスクルはインターネットで文房具を売ってる会社です。
有名な会社なので、皆さん一度は聞いたことがあるのでは?
じつはアスクルは、ロハコ(LOHACO)という個人向け通販サイトも運営してます。
コチラのサイトは、文房具だけでなく豊富な品ぞろえで様々な日用品を売ってます。
どんなものがあるか少しのぞいてみましょう
まずは文房具

可愛らしいデザインのモノがばかりですね!
こちらはハンドソープ

あのビオレuが、LOHACO限定デザインで販売されてます。
オシャレだし、使いやすそうですね
お酒もあります

こちらはリンゴのシードル。
この他にもLOHACOでは、コスメ・スキンケア用品、生鮮食品、お菓子、サプリメント、医薬品、ペット用品やファッションetc…とあらゆるモノを取り揃えてます
このように、文房具をはじめ私たちの暮らしに役立つものを提供してくれるアスクル。
投資家に利益は提供してくれるでしょうか?
さっそく投資家目線で見てみましょう!
アスクル(2678)の株主優待はロハコ(LOHACO)で使える割引クーポン券!対象は全株主!1株保有でももらえます!
の株主優待はロハコ(LOHACOで使える割引クーポン券!対象は全株主!1株保有でももらえます!.jpeg)
アスクル(2678)の株主優待は、ショップサイト「LOHACO」で使える割引券です!
権利付最終日 | 5月18日、11月18日 |
届く時期 | 8月、2月 |
最低購入金額 | 2,975円 |
信用売り | SBI一般:× 制度信用:〇 |
5月と11月の年2回もらえます。
金額は500円。
年間2回で1,000円ですね。
ちなみに、公式HPに記載がないみたい…。
つまり隠れ優待!
証券会社にちゃんと情報のってるから、全然隠れてませんけど。笑
ちなみに、アスクルの株主優待にはめずらしい特徴がひとつあります。
つまり1株もってたら割引クーポンがもらえちゃいます!
1株保有で優待利回りは33.6%!
おトクすぎですね~~
でも割引券は3,000円以上の買い物をしないと使えないので注意!
日用品が安くなるので、1株だけもってるとおトクですね。
ちなみに
1株買うときはSBIネオモバイル証券がオススメです。
なぜなら手数料がダンゼン安いから!
ふつうの証券会社は1株買うたびに最低50円とられます。
でもSBIネオモバイル証券なら実質の負担が月額20円で投資額50万円まで取引し放題!
※月額使用料220円で、Tポイント毎月200pt還元
しかも、SBIネオモバイル証券はTポイントで株が買えます。
貯まりっぱなしで使ってないTポイントをぜひ有効活用しましょう!
アスクル(2678)の配当利回りは?
の配当利回りは?.jpeg)
アスクルの配当利回りは、
1.28%
配当推移はコチラ

1年に2回の配当がでて、毎年1株18円×2を配当してます。
今年は1円UPして、19円×2の予想。
利回りは高くないですが、まずまずといったところでしょうか。
ちなみに配当性向は36%ほど。
しかし、業績が安定しておらず、今後減配がないとは言い切れません。
アスクル(2678)の株価は?アナリスト予想もチェック!
の株価は?アナリスト予想もチェック!.jpeg)
アスクルの株価は2,975円
(2019/10/25終値)
まずまずの値位置。
ここからどうなるか分かりませんね。
実際、アナリスト予想も中立となってます。

それではチャートを見てみましょう。

長期のダウントレンドでしたが、7月に出来高をともなってトレンド転換してます。
その後、先月末あたりから横ばいで推移。
前回の天井が意識されてるようですね。
ここから3,000円を抜けてくればトレンド継続もあり得ます。
しかし、PERは28倍、PBRは3倍。
けして割安ではありませんので、下振れのリスクも高まってます。
エントリーはトレンドをよく見ましょう。
アスクル(2678)の決算は?
の決算は?.jpeg)
アスクルの決算は、1Qで進捗率16.9%。
すこし出遅れた感があります。

とはいえ、前年は1Qマイナスだったので前年よりは順調。
そして下期偏重の会社なので、悲観する内容ではないですね。
中期の目標がないので、2Q決算でどう立ち回るか考えてみましょう。

コンセンサス予想は通期会社予想と同程度。
であれば2Qは前期との按分で考えて2,000百万あたりがコンセンサスでしょうか?
1Q1,456百万なので、2,000百万を大きく超えてもおかしくないですね。
2Q決算は12月発表です。
いまのうちから監視して安値でひろい<決算またぎ>を狙う。
なんてのも面白いかもしれませんね。
まとめ
- アスクルはネットの文房具屋
- 文房具だけでなく日用品全般OK
- 株主優待は500円割引クーポン2枚
- 1株から株主になれる!
- 1株もってれば優待利回り30%超!
- 配当利回りは1.2%ほど
- 株価は読めない
- 決算は1Q出遅れ
- しかし悲観する内容ではない
今回は、アスクルについて調べたことをご紹介しました!
端株で優待もらえるってかなりおトクですね
それではまた!
◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash