テオ(THEO)をはじめようと思ってるドコモユーザーの方向けに、THEOの派生サービス『THEO+docomo』をご紹介!本家テオとの違いやメリット・デメリットをお伝えします。
THEO+docomoはdポイントが貯まるのが魅力!
毎月の投資残高1万円につき1ポイントゲット。さらにドコモユーザーなら1.5倍に…!
THEO+docomoとは?

難易度 | ☆(超カンタン) |
期待リターン | 年率2%~7% |
リスク | 低 |
最低投資金額 | 10万円 |
運用方針 | スマートベータ運用 |
THEO+docomoは、ロボアドバイザーテオ(THEO)とNTTドコモのコラボレーションによって誕生した超おトクな投資サービス!
基本的な性能は本家テオと同じです。
▼本家THEOを知りたい方向けの記事
【専門用語なし】テオのメリット・デメリットを8年目投資家が解説
THEO+docomoは儲かるの?
平均年率8.4%のリターン(儲け)が過去からのシミュレーションから弾き出されてますね。
今の日本は預金金利が0.001%ですから、その差は歴然…!
「利用者の実績も見たいなぁ」という方向けに、本家THEOの実績をテオ(THEO)の運用実績でまとめてますのでぜひご覧下さい。
THEO+docomoのメリット・デメリット
- 1万円から投資OK!
- dポイントが貯まる
- ドコモ口座と連携できる
- dカードでおつり投資!
- 手数料割引はdカード GOLDが必要
メリット1.1万円から少額投資OK!
本家THEOが10万円から投資スタートに対して、THEO+docomoは1万円からスタートできます!
少額から始めたい人には嬉しいですね。
メリット2.毎月dポイントがもらえる
預けた金額1万円につき毎月1ポイントdポイントがもらえます!
100万円あずけてたら1年で1200ポイントGET。本家THEOにはない一番の魅力です。
さらにドコモ回線を使っている方はポイント1.5倍…!
dポイントは最近使えるお店やサービスが拡大してますから、このポイントサービスはとってもベンリですね。
メリット3.ドコモ口座と連携しワンクリック入金
NTTドコモが展開するサービス『ドコモ口座』を持っている方は、THEO+docomoと連携可能。
ワンクリックで入金できます。
メリット4.おつり積立で日々の買い物が投資に!

まず、おつり積立の設定には3つ条件があります。
- THEO+docomo
- dカード
- ドコモのケータイ利用者
ドコモユーザー以外はNGなのが残念ですが、少額からはじめたいドコモユーザーにはぜひオススメしたい便利なサービス…!

- 100円玉、500円玉、1000円札から基準額を設定。
- dカードで決済。すると差額をおつりとして自動計算。
- 計算されたおつりは月に一回口座から引き落とし
- THEO+docomoに入金されて資産運用へ

おつり投資を使えば、私たちはただ日々の生活を送るだけで完全オートで投資に回すお金を捻出。資産運用してくれます。


おつり積立を設定するには、THEO+docomoとdカード(またはdカード GOLD)を登録しましょう。
デメリット1.手数料体系「THEO Color Palette」
が、しかし本家THEOと比べてTHEO+docomoは適用条件が厳しくなります。

- dカード GOLD会員
- 対象期間に出金なし
- 毎月、通常積立をしてる
- おつり積立設定してる
とくに①が大変ですね。dカード GOLDは年会費1万円かかってしまいますが、ドコモ回線の利用料が10%ポイント還元されるという最強スペック。年会費以上におトクになるケースも…!

さて、THEOの手数料割引率は下表の通り。最大で▲0.35%も安くなります。
カラー | 手数料 (年率・税別) |
基準額 |
ホワイト | 1.0% | – |
ブルー | 0.9% | 1万~50万未満 |
グリーン | 0.8% | 50万~100万未満 |
イエロー | 0.7% | 100万~1,000万未満 |
レッド | 0.65% | 1,000万以上 |
最大割引のレッドカラーになるには1000万円必要なので難しいですね。
下から2番目のイエローならできそうです。テオに100万円預けて毎月1万円積立すれば手数料0.7%で最新のロボアドバイザーが使えます…!
他のロボアドバイザーの手数料は安くても0.9%ほど。
なるべく安い手数料でロボアドをやってみたい人にとって、THEO+docomoはまさにうってつけのサービスです。
THEO+docomo利用者の声
ちょびりっちのTHEO+docomo_6500+880で合計7380円の利益になった。
利用者の声をもっと知りたい人向けにテオの評判にまとめてますのでぜひご覧ください。
THEOとTHEO+docomo:どっちがいい?
- 1万円から少額投資したい
- ドコモユーザー
- dポイントをよく使う
- dカード GOLDを持ってる
逆にそれ以外なら、手数料割引が手厚い本家THEOの方がおトクですね。
THEO+docomo:はじめ方
- 無料診断をする
- 口座開設を申請
- 入金する
この3STEPでカンタン始められます。
1.無料診断をする
まずは無料診断をしてみましょう!
▼公式HP へアクセスし「無料診断」をタップ。
▼5つの質問を入力します。
▼「結果を見る」とタップすると運用予想が…!
確認したら次へ進みましょう。
2.口座開設申請する
いよいよ口座開設です!
口座開設には下の書類を用意しておくとスムーズに手続きができますよ。
- 銀行通帳など口座番号が分かるもの。
- 本人確認書類
1.マイナンバーカード(ピンク色のカード)
2.運転免許証+個人番号通知カード(緑色の紙製カード)
3.運転免許証+マイナンバー記載住民票
口座開設の詳しい手順はTHEOの口座開設手順でくわしく解説してるので、ぜひ参考にしてください。
3.入金する
登録が完了したらあとは入金すればOK!
ログイン後、「入金」をタップすると下の画面にうつります。
クイック入金が使える7行に口座を持っているなら、ぜひそっちを使いましょう。振込手数料0円で即反映されるから、とってもベンリです。
THEO+docomo :「NTTdocomo」会社概要
![]() |
|
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
所在地 | 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |
資本金 | 9,496億7,950万円(2017年3月31日現在) |
代表取締役社長 | 吉澤 和弘 |
主な事業内容 | 通信事業、スマートライフ事業 |
営業開始日 | 1992年7月1日 |
従業員数 | 7,884名(当社グループ26,564名)(2019年3月31日現在) |
HP | https://www.nttdocomo.co.jp/ |
まとめ
THEO+docomoはドコモユーザーに嬉しいサービスが満載です。少額投資やおつり積立があるから本家THEOよりも気軽に始められますね!
国の年金もアテにできない今、資産運用して自分でおカネを準備しなきゃいけない時代に突入しています。
でも日々の仕事や家事・育児などで精いっぱいですよね。「資産運用?忙しいんだよ。めんどくさい。やってられない。」そう思って貯金しかしなかったら…。そんな老後を想像すると正直ゾッとします。
30年後もゆとりある生活をおくるために、今たった5分で無料登録しておけばOK。ちょっと設定したら、あとは自分の本当にやるべきことに集中できますね。
THEOをもっと知る
THEOの気になるポイント
ロボアドバイザーランキング

「長期・積立・分散」をコンセプトに低リスクで堅実に資産運用。
投資の王道インデックス投資を誰でも気軽に実現できます。
さらに無料アプリのマメタスを利用すれば少額の1万円から利用可能!

さらにAIアシスト機能はSNSやニュース、ネットの情報から市場動向を予測。暴落時のダメージを軽減します。
