積水ハウスの株主優待は?
積水ハウスの株価があがってるワケは?
投資先としてどう?
今回はこんなギモンにお答えします!
私は個人投資家を8年くらいやってて読んだ本は100冊以上!
少しだけ株のことを知ってます。
今回積水ハウス(1928)を調べたので共有しますね(^^)
ぜひあなたの投資に役立ててください♪
- 積水ハウス(1928)の事業概要
- 積水ハウス(1928)の株主優待
- 積水ハウス(1928)の配当利回り
- 積水ハウス(1928)の決算進捗
- 積水ハウス(1928)の株価チャート
積水ハウス(1928)株主優待は微妙…でも株価は上昇中!
株主優待は微妙…でも株価は上昇中!.jpeg)
まずは積水ハウスってどんな会社なのかカンタンに確認しましょう!
四季報によると、積水ハウスは住宅メーカーで国内首位。戸建て住宅や新築、リフォームの他、マンションやオフィスなど都市開発にも事業展開してるとのこと。
カンタンにいえば住宅中心に色々てがけてる建築屋さんですね♪
グループ全社員は24,000人を超える大企業です!
ちなみに、平均年収800万円超…
それではさっそく積水ハウスの株主優待をみていきましょう(^^)/
積水ハウス(1928)の株主優待は魚沼産コシヒカリ!優待利回りは…
の株主優待は魚沼産コシヒカリ!優待利回りは….jpeg)
積水ハウスの株主優待は新米魚沼産コシヒカリ5kgです
の株主優待.jpg)
詳細データはこちら。
権利確定日 | 1月 |
届く時期 | 10月下旬~11月初旬 |
最低購入価格 | 2,369,500円(2019/12/13終値) |
信用売り | SBI証券:○ 制度信用:○ |
優待利回り | 0.15% |
優待をゲットするためには1000株保有が条件なので、最低約240万円も必要(*_*)
調査したところ、魚沼産コシヒカリの相場は5kgで3500円ほどなので優待利回りはおどろきの0.15%!!
こ、これは・・・
全く魅力が感じられませんね(^_^;)笑
積水ハウスは優待目当てで購入する銘柄じゃないことが分かりました。
積水ハウス(1928)の配当利回りは割と高めです
の配当利回りは割と高めです.jpeg)
積水ハウスの配当利回りも確認しておきましょう♪
2019年12月13日現在、積水ハウスの配当利回りは3.42%
過去の配当金はコチラ。
の配当金.jpg)
積水ハウスは年に2回配当を出していて、1年間の配当金は約80円/株
現在の株価(2369.5)から配当利回りを計算すると3.42%になります。
平均が2%なのでけっこー高め♪
配当性向は40%程度で、まだまだ余力があります。
株主優待は残念でしたが、配当利回りは高めで少し嬉しいですね(^^)
積水ハウス(1928)の決算進捗状況!海外事業の伸長によって業績好調♪
の決算進捗状況!海外事業の伸長によって業績好調♪.jpeg)
それでは現在の積水ハウスの決算進捗状況を確認しておきましょう!
積水ハウスは3Qまで決算発表が終わっていて、残るは通期の結果をまつのみです。
現在の進捗状況はコチラ。
(単位:百万) | 3Q | 通期 |
2020年実績 | 161,030(77.4%) | – |
会社予想 | – | 208,000 |
コンセンサス予想 | 122,346 | 210,500 |
2019年実績 | 118,387(62.3%) | 195,190(102.7%) |
おお~!
業績はかなり好調なようです♪
3Q決算短信も確認してみましょう。
の決算短信.jpg)
16.6%も増収してますね!
経常利益は36%増!
なにがあったんでしょうか?
じつは国際事業が大きく伸長したことが原因です
売上高で対前年2倍以上、利益は5倍以上に大きく伸びました(^^)/
アメリカで大規模な物件を合計7つ売却したため、売上高2,983億円を計上!(*_*)
営業利益は412億円です・・・!
そんなケタ違いな物件たちを少しだけ覗いてみましょう。
こちらはロサンゼルスのアパート【sofia】
の海外事業開発物件「sofia」-900x430.jpg)
かなり陽気で楽しくおしゃれな感じが伝わってきますね♪
こちらはコロラドのユニオン駅に隣接する高層アパート【Union Denver】
の海外事業開発物件「Union-Denver」.jpg)
キラキラと輝いててアメリカの都会って感じがしますね~
このような大規模建築の売却によって今期は好調です
進捗率をみてもコンセンサス予想を達成できそうですね(^^)/
積水ハウス(1928)の株価をどうみる?チャートで確認!
の株価をどうみる?チャートで確認!.jpeg)
それでは最後に積水ハウスの株価を確認しておきましょう!
積水ハウスの株価は2369.5円(2019/12/13現在)
PERは11倍、PBRは1倍台です。
一般的には割安の水準ですが、セクターの平均的な値ですから妥当な水準といえるんじゃないでしょうか。
ちなみにアナリストレーティングはやや強気とされています。
のアナリストレーティング.jpg)
チャートも確認しましょう!
の株価チャート.jpg)
株価は今年に入ってから上昇トレンド、特に8月以降の株価の伸びはすさまじいですね(*_*)
1,800円から2,400円まで33%以上も上昇してます♪
業績が好調なことに加え、市場の勢いも後押しして一気にここまで株価を押し上げてきました。
10月あたりから勢いは弱まりましたが、いまだ上昇トレンドが続いています。
バリュエーション指標からみるとまだ割高感はなく、配当利回りも高いので今後も物色されそうな銘柄です。
まとめ
- 積水ハウスは住宅メーカー首位
- 住宅以外も色々手掛ける大企業
- 優待はコシヒカリ5kg
- 優待利回り0.15%…
- 配当利回りは3.42%と高め♪
- 米国物件売却で業績好調
- 株価は妥当な水準
- 上昇トレンドに一服
- まだ上値を追えるか?
今回は積水ハウスを、株主優待やその他いろいろな面から見てきました!
もっと深く事業分析してみると、色々面白い発見がありそうですね(^^)/
それではまた!
◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash