ネオモバの手数料はいくら?
他社と比べて手数料は安いの?
今回はこんなギモンにお答えします(^^)/
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)はTポイントで投資ができ、投資を初めてやる人にはとても良いサービスです。
しかし手数料がどうなのか気になりますよね?
実はネオモバの手数料は他の証券会社と少し違った仕組みになってるんです。
なので今回はネオモバの手数料について調べてみました。
結論から言うとネオモバは少額投資をするなら手数料が激安です。
この記事で詳しく説明していきますね♪

\実質20円で取引放題!/
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の手数料を大手3社と比べてみた
この記事の内容は下の通り。
※タップするとジャンプします
ではひとつずつ解説していきます!
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の手数料は実質20円
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で株の売買手数料はなんと0円!
ただし月額利用料金がかかります。

月額売買代金 |
サービス利用料 (税込) |
実質利用料 |
0~50万円 | 220円 | 20円 |
~300万円 | 1,100円 | 900円 |
~500万円 | 3,300円 | 3,100円 |
~1,000万円 | 5,500円 | 5,300円 |
※以下100万円売買ごとに+1,100円。
ネオモバで月額のサービス利用料を支払うと、期間固定Tポイントを200ptもらえます。
そして、一か月間にどれだけ株を売買したかでネオモバのサービス利用料が決まります。
ネオモバの魅力は1株から買える少額投資です。(単元未満株投資。)
なのでほとんどの場合、0~50万円で収まるのではないでしょうか。
0~50万円の利用なら、サービス利用料220円で、Tポイント200ptもらえるので実質20円!
たった20円で株を売買できます(^^)/
ネオモバの手数料は高い?他社と徹底比較!
ネオモバの手数料は月額20円。
安いか高いかを判断するため、1株から買える単元未満株がある大手ネット証券会社2社と比較してみましょう!
注:本記事の手数料比較は、2020年1月現在のものであり、今後各社手数料の改定が行われる可能性があります。また、手数料の比較は国内株式現物の取引に限定してます。
まずはネオモバの親会社SBI証券のS株の手数料です。
SBI証券で単元未満株を購入時、下の通り手数料がかかります。
約定代金×0.500%(税込0.550%) 最低手数料:50円(税込55円)
参考:SBI証券HP
また、ネオモバと違って1注文ごとに手数料がかかります。
次に単元未満株で手数料が最安値、マネックス証券のワン株を見てみましょう。
約定代金の0.55%。最低手数料は48円。(税込53円)
参考:マネックス証券HP
こちらもSBI証券と同様に1注文ごとに手数料がかかります。
では上記2社とネオモバの手数料を比較してみましょう!
売買する株 | ネオモバ | SBI証券 | マネックス証券 |
3千円 | 20円 | 110円 | 106円 |
5万円 | 20円 | 550円 | 550円 |
10万円 | 20円 | 1,100円 | 1,100円 |
100万円 | 900円 | 11,000円 | 11,000円 |
※売買する株3千円なら、3千円の株を買って売る手数料を表示してます。
なんと!
予想以上にネオモバが安いですね。
管理人もちょっとびっくりです。(*_*)
ここまで違うとは・・・。
しかも、SBI証券とマネックス証券は売買の都度手数料がかかりますから、ネオモバの手数料がものすごく安いことがお分かりになるかと思います。
ネオモバの手数料が割高になるケース
単元株を購入したとき、ネオモバの手数料が割高になります。
ネオモバは単元未満株に特化してるので、単元株(=100株ごと、1000株ごと)を購入すると割高になるケースがあります。
ではSBI証券・マネックス証券に加えて、手数料の安さとポイント投資で人気の楽天証券の3社とネオモバを比較してみましょう!
売買する株 | ネオモバ | SBI | マネックス | 楽天 |
20万円 | 20円 | 0円 | 396円 | 0円 |
50万円 | 900円 | 838円 | 990円 | 944円 |
100万円 | 900円 | 1,278円 | 2,200円 | 2,200円 |
※国内株式現物を売買した手数料。SBI証券と楽天証券はアクティブプランにて算出。
なるほど。
やはりネオモバがすこし割高になる価格帯もありますね。
というのも、近年各証券会社で手数料の価格競争が行われており1日50万円以内なら無料という証券会社が出てきました。
このような会社と比較すると、ネオモバは50万円以内20円かかるので割高になります。
もし最初から数十万円単位の単元株で取引したいなら、他の証券会社の方がいいかもしれませんね。
まとめ
今回はSBIネオモバイル証券(ネオモバ)の手数料について他社と比較してみました。
手数料は見えにくいコストですので、しっかりと把握しておきましょう!
ネオモバをもっと知る!
ネオモバ気になるポイント
スマホ証券ランキング

手数料は実質20円/月で取引し放題と最安値クラス!
1株から買えるので数百円からOK
今最強のスマホ証券です。

1株から買えるから投資金額は数百円でOK。
さらにおトクなキャンペーンを随時開催中!
今使ってるLINEアプリからカンタンに無料登録できますよ。今スグ登録しよう!