10月優待銘柄の売建受注枠がのこりわずかに。
ブログ更新に夢中のあまり、巴工業(6309)のワインを取り損ねました。
ちくしょ~!
来月の優待は、早めにしっかりチェックします。
反省して来月の優待銘柄を漁ってたら
良さげな銘柄を見つけたのでご紹介します。
サムティ(3244)
聞いたことないですよね。
私も初めて知りました。
でも調べてみたら
なかなか魅力的な会社みたいです!
株価や配当・株主優待・財務状況など
いろいろと共有していきますね
投資家からみた魅力や率直な感想をお伝えします
ビジネスホテルに安く泊まりたい
日本三景<天橋立>を見に行きたい
不動産セクターの成長企業が知りたい
高利回りの銘柄を知りたい
サムティの株価ってどうなの?
事業や決算は?
サムティ(3244)の株主優待でおトクにホテルを利用しよう!配当利回りと決算分析。株価もチェック!
の株主優待でおトクにホテルを利用しよう!配当利回りと決算分析。株価もチェック!.jpeg)
サムティは、投資家向けのマンションやホテルを開発して売ってる会社です。
不動産ファンドや個人の不動産投資家をターゲットに、首都圏や地方都市のマンション・ホテルを売ってます。
※不動産ファンド=投資家から集めたおカネで、儲かる不動産を購入・運営する組織のこと
不動産ファンド向けホテル


なかなかオシャレなホテルですね~~~
ビジネスだけでなく、旅行でも使えますね!
マンションも見てみましょう。
個人投資家向けマンション「サムティ」シリーズ


広くて日当たりのいい部屋ですね!
ユニットバスには、浴室乾燥機もついてます。
こちらは不動産ファンド向けのマンション。
不動産ファンド向けのマンション「S-RESIDENCE」シリーズ


かなりかっこいいですね~
ちなみに、プライバシーを守るためか外観は載ってませんでした。
サムティは、スポンサー契約を結ぶ【サムティ・レジデンシャル投資法人】に、開発した物件を供給。投資家と利益をともにするスタイルです。
不動産を中心にビジネスを展開するサムティ。
株式はどうなんでしょうか?
さっそく投資家目線で見ていきましょう!
サムティ(3244)の株主優待はホテル宿泊割引券!日本三景をお得に堪能できちゃいます
の株主優待はホテル宿泊割引券!日本三景をお得に堪能できちゃいます-900x676.jpeg)
サムティの株主優待は、ホテルの宿泊割引券!
株数で優待がグレードアップするタイプです。
表にまとめてみました。

① 共通宿泊割引券
② 共通無料宿泊券
は、3つのサムティのホテルで利用できます!
東京・大阪に遊びに行くとき使えますね
③ 「天橋立ホテル」宿泊利用券
は、天橋立を眺望できるホテルに泊まれます
ホテルから見える景色はこんな感じ!

おお~~~
解放感があってイイ眺めですね!
天橋立
私はいったことないんですが、実際に見にいったら迫力がスゴそうですね!
ホテルの部屋は、落ち着いた和の雰囲気。

ホテルの料理は、海の幸・山の幸をふんだんに使った豪華な和食!

豪華なホテルにおトクに泊まれる株主優待。
ぜひ欲しいですね!
株主優待の権利付最終日は11月末。
翌3月に手元に届きます。
さて。優待利回りはどうでしょうか。

100株保有は、かなり高い利回り!
あとはふつうレベルです。
ちなみに・・・
天橋立ホテルへ旅行するには、1500株。
約300万円ほど投資する必要があります。
かなりハードル高いですね^^;
100株保有でビジネスホテルを安く泊まれますから、こっちの方が実用的かもしれません。
このように、サムティは高利回りでけっこう使える優待をもってます。
サムティ(3244)の配当利回りは?
の配当利回りは?-900x676.jpeg)
サムティの配当利回りは
3.97%!
かなり高い利回りです。
過去の配当実績はコチラ。

2019年度から配当は年2回になりました。
今期の予想配当は77円/株。
現在の株価で計算すると、3.97%です。
株主優待を合わせると利回りが7%を超えます!
これだけ高利回りだとウラがありそうですね。
決算書をしっかり見る必要がありそうです。
サムティ(3244)の決算はどう?
の決算はどう?-900x676.jpeg)
サムティは、今後も安定して大きな成長が期待できそうです。
なぜなら、財務安定性は一定水準を保ちつつ、中期計画でBS強化を掲げてるから。
不動産セクターは、借入金が膨らみがちです。
しかし、流動比率は100%をクリア。
固定長期適合率も問題ない水準ですね。
直近の3Q決算でも売上15.8%、利益54.1%と大きく伸長。
経常利益の通年目標135億円をほぼ達成。
ただ気になるのはオリンピック後のこと。
不動産業界は、オリンピックの恩恵を受けてますから、これがなくなったときに現状の財務基盤で耐えられるか。
そこが不安な点ですね。
サムティ(3244)の株価は?買いはいつ?
の株価は?買いはいつ?-900x676.jpeg)
サムティの株価は、1,939円。
(2019年10月17日終値)
割安ですが、買いをいれず様子を見た方がいいかもしれません。
なぜなら、過去の天井に近づいてるからです。
実際にチャートを見てみましょう。

2019年8月末あたりから株価は上昇トレンドにのりました。
しかし、2018年の天井近く2,000円まで来て上値が重くなりそうです。
ここを抜けても2,200円のカベがあります。
材料なしで2,200円以上の株価上昇はムズカシイかもしれませんね。
実際に、アナリストの分析でも目標株価は2,200円とされてます。
サムティを長期保有目的で買うなら、出来高を伴って2,200円を抜けた時か。
もしくは、調整がはいって1,400~1,500円付近まで下落したところを拾いたいですね。
まとめ
- サムティは投資家向け不動産販売
- 株主優待はホテル割引券
- 100株保有で3%超の優待利回り
- 配当利回りは高い。約4%。
- 財務は悪くない。よくもない。
- 成長が期待できる
- しかし、オリンピック後が不安
- 株価は割安水準。
- 過去の天井が近い。アセりは禁物。
今回は、株主優待と高い配当利回りが魅力的な「サムティ」をご紹介しました!
それではまた。
◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash