こんにちは、Drオレンジ(@Dr_orange_bita)です。
久しぶりにブログを更新してみようと筆をとっています。
今まではアフィリエイト、SEOゴリゴリのブログ運営をしていたのですがなかなかうまくいかず…。
5月のアプデで少ないもともと少ないPVがさらに少なくなり
「もうやめて、オレンジのPVはとっくにゼロよ!」
といわんばかりの状態が続いてました(苦笑
ブログ自体辞めようかなとも思ったんですが、記事を書くのは好きなのでSEOとかの柵(しがらみ)無視して書いていくスタイルに切り替えていきます。
ブログ村への参加もしてみたので、ぜひとも応援よろしくお願いします!

さて、今回は楽天経済圏ってよく聞くけどなんかメンドそう。もしかして知らないうちに損してるのかな?と一抹の不安を抱えているあなたへ、私なりの考えを述べていきたいと思います。
楽天経済圏とは

そもそも楽天経済圏とはカンタンに言うと「楽天が展開する各サービスを利用すること。」です。
そうすることで、楽天市場を利用して買い物したときのポイント付与率がUPしていく、いわゆるSPU(スーパーポイントアッププログラム)を最大限活用しようというのが、「楽天経済圏に浸かる」という言葉の意味。
さらに、お買いものマラソンなどの期間限定ポイントアップセールもあったりして、ガチ勢は月に数万円分ものポイントを稼いでいるようですね。
ポイントは楽天の各サービスで再利用できるので、楽天経済圏で暮らす方にとってはほとんど現金と同等の価値があります。
月に数万円分というとちょっとしたお小遣いレベルには得をしているわけです。
私のように仕事の合間にブログで月数万円を必死こいて稼いでいる人間にとっては美味しい話に聞こえますね(震え声
しかし、私は楽天経済圏ガチ勢ではありません。理由は主に3つです。
楽天経済圏をガチる必要がない3つの理由
- 楽天市場は安くない
- ポイントのために使いたくないサービスを使う?
- 時は金なり。
楽天市場は安くない
これは完全に私の肌感なんですが、よく投資関係の中古本をAmazonもしくは楽天市場で購入します。
値段を見比べて安い方を買うようにしてるのですが、元値はほぼAmazonの方が安いことが多いですね~。
楽天のポイントを含めて楽天市場が安いこともありますが、基本的には安くない値段で売買されてる印象です。
楽天ポイントのシステムがあるからだと考えられますが「ポイントのシステムがあるから高値で売る」って本末転倒な気が…笑
ついでに楽天市場は各ショップの商品ページがバラバラに表示されるので非常に見にくい。
Amazonのように1商品1ページのほうがダントツで見やすいですね。
ポイントのために使いたくないサービスを使う?
楽天経済圏のガチ勢になるには、ポイントを貯めるために使いたくないサービスを使わなくてはいけません。
例えば楽天モバイルなんかは生活に直結しますよね。楽天銀行や楽天保険なども家計としてかなり大事なところです。
これらを使いたいと思って使うならいいんですが、ポイントが貯まるから使うってのはどうなのかなと・・・。
なお、現在のSPUでは最大16%のポイント還元ができるみたいです。そのサービスがこちら。


多いわ!画像2枚になっちゃったよ!
これ全部登録して条件クリアしないといけないんですか。え、マジ?しかも毎月?毎月5000円以上の旅行予約して、髪切りに行って、洋服買って、電子書籍買わないといけないの?
数パーセントのポイント還元を得るため、ここまでやる価値が必要があるんでしょうか?
時は金なり
時は金なりということわざの通り、時間は資産です。
いわゆる人的資本という考え方ですね。
今もっている時間や体力を、いかに効率よく金融資産に変換していくかが将来お金持ちになれる人となれない人の大きな違いなのかなと。
楽天経済圏だけでなくポイ活などにも言えますが、数万円の利益を得るために毎月割に合わない時間と労力を割いているのはあまり賢い行動とは言えないと私は思います。(楽しんでやってるならOK)
じゃあ楽天のサービスは使う必要がないのかというと、そうでもありません。コスパ重視で考えたらいいんです。
自分の生活は変えずに上手く楽天のサービスを組み込む
これが私の考える上手な楽天経済圏との付き合い方です。
具体的に私が実践しているのは
- 楽天証券でつみたてNISA
- 日々の消費はなるべく楽天カード
- 契約当時に最安だった楽天モバイル
の3つ+楽天市場。
これだけでも月数千円分のポイントがゲットできていますね。
ポイントを貯めるためのアクションをすることはなく、日々の生活の中で勝手にポイントが貯まっていくだけ。
なので割と上手に付き合えてると思っています。
ご自分のライフスタイルの中で、楽天のサービスを組み込めるところがないか。一度見直してみるのがオススメですね!
過ぎたるは及ばざるがごとし
何事もやりすぎは良くない。ご自分の大切な時間も資産だと認識してコスパを重視した行動を心がけたいものです。
ご参考になれば幸いです(^^)それではまた!
【楽天証券のつみたてNISA】分かりやすいとご好評いただいています!

【格安スマホの選び方】現在のところ楽天モバイルはオススメできない…。
とは?どれに乗り換えればいいかわかりやすく解説します-320x180.jpg)
