11月の優待銘柄を知りたい
医療系でいい企業ない?
優待利回りがいい銘柄を知りたい
ファーマライズHDについて知りたい
こんなギモンにお答えします!
個人投資家は8年以上やってて、本も100冊以上読破しました。
そんな私が、11月の優待銘柄であるファーマライズホールディングス(2796)という企業を調べたので共有します!
コチラの企業は、特徴的な株主優待をもってるので気になりました。
が、優待だけでなく【配当利回り・株価・決算】などあらゆる角度から、投資先としての魅力を検証してみました。
ぜひあなたの投資に役立ててください。
ファーマライズHDの株主優待。
ファーマライズHDの配当利回り。
株価の水準。買いかどうか。
決算状況と今後について。
ファーマライズホールディングス(2796)の株主優待でおクスリをおトクにゲット!配当利回り・株価・決算も調査ずみ。
の株主優待でおクスリをおトクにゲット!配当利回り・株価・決算も調査ずみ。.jpeg)
ファーマライズホールディングスは、全国で薬局を経営してます。
全国の店舗数は312店!
(2019年10月現在)
事業としては
<ドラッグストア>・・・薬のヒグチ他
<調剤薬局>・・ファーマライズ薬局他
の2事業がメインです。
その他、医学資料の管理・保管も。
このように
クスリのお店を展開するファーマライズ。
私たちもお世話になってるかもしれませんね
では、投資家目線で見ていきましょうか!
ファーマライズホールディングス(2796)の株主優待は自社商品券!優待改悪で長期保有の条件がついちゃいました。
の株主優待は自社商品券!優待改悪で長期保有の条件がついちゃいました。-900x676.jpeg)
ファーマライズホールディングス(2796)の株主優待は、自社グループの製品または商品券です。
権利付最終日 | 11月末 |
優待が届く時期 | 3月下旬~6月中旬頃 |
最低購入価格 | 64,400円(2019/10/21終値) |
信用売り | SBI一般:〇 制度信用:〇 |
権利付最終日に100株以上もってれば株主優待がもらえます。
しかし残念なお知らせが…
ファーマライズホールディングスの株主優待は、2019年11月より改悪。
1年以上保有してる株主のみ対象です。
さて、もらえる株主優待は、下の3つからチョイスできます。
薬用ハミガキ デンタルポリス DX

内容:薬用ハミガキ デンタルポリス(80g)2本、サンプル1個
赤ちゃんやペットにも安心・新しい除菌消臭水 アイポッシュ

内容:スプレータイプ 400ml 1本、詰め替え用 400mlボトル1本
自社グループ商品券

内容:2,500円分(税込) 500円券×5枚、※有効期限:2020年3月31日
フツーに考えたら色々買える自社商品券がよさそうですね。
でも、他のふたつが値段的にどうなのか気になったので調べました。
優待内容 | 単価 | 合計 |
デンタルポリス DX |
80g 1,650円 サンプル品 200円くらい? |
約2,500円 |
アイポッシュ |
スプレー 1,440円 詰め替え用 1,390円 |
2,830円 |
自社商品券 | 1枚500円 | 2,500円 |
なるほど~。
除菌水がほしいなら<アイポッシュ>を選んだ方が少しだけおトクですね。
ほかの商品がほしいなら商品券でOK。
優待利回りも見てみましょう。
優待内容 | 優待利回り |
アイポッシュ | 4.39% |
商品券・デンタルポリス | 3.88% |
どちらも約4%。高利回りですね。
長期保有の条件はありますが、この利回りなら結構おいしいかもしれません。
とはいえ、ファーマライズグループが近くにないと商品券をもらっても意味ありません。
使えるお店は、コチラで確認しましょう!
ファーマライズホールディングス(2796)の配当利回りは?
の配当利回りは?-900x676.png)
ファーマライズHD(2796)の配当利回りは
2.17%
配当の推移はコチラ

ここ数年は1株14円定額です。
なので、今の株価で利回り2.17%
配当利回りは平均的ですが、優待利回りと合わせると6%を超えてきますね。
ファーマライズホールディングス(2796)の株価は?買いはいつ?
の株価は?買いはいつ?-900x676.png)
ファーマライズHDの株価は644円。
(2019/10/21終値)
適正な水準ですが、買うのはちょっと待った方がいいです。
なぜなら、窓を開けて高騰したから。
実際にチャートを見てみましょう。

2019/10/11 業績予想を修正。
内容は、減収増益だったが利益が当初予定より31.7%上方修正したことを好感か。
11日の終値は584円。
翌営業日の15日に窓を開けて始値644円。
その後、600円台をキープしながら、今に至るといった感じですね。
ちょっと読めないので個人的には様子見かと
644円で、PER15.78倍、PBR1.12倍と適正な水準。
上昇トレンドに乗ると判断できるなら買っても問題ないでしょう。
ファーマライズホールディングス(2796)のワンポイント決算書・事業分析
のワンポイント決算書・事業分析-900x676.png)
ファーマライズコーポレーションは、前年度より大きく増益することが予想されます。
なぜなら、前年度と一昨年度の減益要因である減損が今期は少ないと予想されるから。
また、コストの削減にも取り組んでおり着実に成果がでてます。
第2四半期の決算発表で増益が発表されれば、また株価は大きく上がるかも。
前年と比較して増益が予想できるなら、決算発表前に仕込んでおくのもいいですね。
ただ、これは短期的な話です。
中長期的には、売上高が伸び悩んでて楽観視できません。
この点は経営陣もしっかりと認識してます。
グループ会社を吸収合併し経営資源を集約、コスト削減、赤字店舗の減損など利益体質にするための経営判断を行ってます。
ちなみに昨年度、社長が交代しました。
これからのファーマライズホールディングスの成長に期待ですね。
まとめ
- ファーマライズはクスリのお店
- 優待は自社商品or商品券!
- 優待利回りが4%。高い。
- 配当利回りは2%ほど。
- 株価は適正。
- でもタイミングは要注意。
- 短期的には業績が伸びそう
- 中長期的には成長に期待
今回は数少ない11月優待の銘柄「ファーマライズHD」についてご紹介しました。
今適正な株価で、優待利回りもいいです。
100株だけ買って長期保有してもいいかもしれませんね。
それではまた。
◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash