資産運用

キャピタルゲインとインカムゲイン。2つの違いを徹底解説!

 

Drオレンジ
Drオレンジ

こんにちは!Drオレンジです。


投資の勉強を始めようと思っている方は、「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」と言う言葉を聞いたことがあるかもしれません。
でもこの2つの違いや長所・短所っていうのは案外分からなかったりしますよね。
なので、今回は「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」、2つの違いについて徹底解説していきます

キャピタルゲインとは

キャピタルゲインとは、値上がりによる売却益のことを指します。
10万円で買った株が、15万円まで値上がりした時に売却すれば、5万円の利益が出ます。
この5万円がキャピタルゲインと呼ばれるものです。

売買価格の差で利益を出しますので、どんな銘柄でも利益を狙えます。
その反面、株式を売却してしまうので利益を出せるのは1回限りとなります。

インカムゲインとは

インカムゲインとは、保有している期間に得られる利益のことです。
株式の場合は、配当や株主優待のことを指します。

株式を保有し続けることで配当・優待が入ってくるため、長期的に継続して利益を得られます。
反面、得ることが出来る利益は保有期間に対して一定額となります。
また、配当をしない企業や株主優待がない企業もあるため、投資対象の銘柄が限られます。

どちらを狙うかによって銘柄選定方法が変わる!?

キャピタルゲインを狙う、つまり値上がり期待で株を購入するという場合とインカムゲインを狙う、つまり配当・株主優待を得ることを目的で株を購入する場合では、銘柄の選定基準が大きく変わってきます。

ここで、両方の選定方法について、いくつかポイントを抑えておきましょう

キャピタルゲイン狙いの銘柄選定ポイント

キャピタルゲインを狙う場合、値上がり期待で株を購入したのに、値下がりしてしまう場合もモチロンあります。
また、値上がりしたところで売却しなければ利益は実現しません。

しかし、例えばテンバガー(10倍株)などと呼ばれるような、何倍にも値が跳ね上がる銘柄もあり、大きなリターンを得ることが出来る場合もあります。

そのため、インカムゲイン狙いと比較してハイリスク・ハイリターンと言えます。

キャピタルゲイン狙いの場合は、このリスクとリターンのバランスを良く考慮して、自分に無理のない範囲で投資を行うようにリスク調整をしていくことが重要です。

リスクに見合った以上のリターンが見込めるか?

リターンの根拠は?

そのリスクを自分は許容できるか?

こういったところを熟考して投資を行いましょう。

インカムゲイン狙いの銘柄選定ポイント

インカムゲイン狙いの投資を行う場合は、まずは(当然ですが)配当・株主優待がある企業の銘柄を選びます。

必然的に長期投資となりますので、銘柄選びの際にはその会社と長く付き合っていくというスタンスが重要です。

得られるリターンはある程度決まっていますので、リスクをいかに減らすかを中心に銘柄を吟味します。
キャピタルゲイン狙いの投資と比較し、ローリスク・ローリターンの投資方法と言えます。


期待する利回り以上の銘柄か?

直近で暴落したことで利回りが良くなっていないか?

値下がりのリスクはどの程度あるか?

将来的に減配・無配となるリスクはないか?

といった点を見て銘柄を選定します。
例えば、

業績の悪化により株価が暴落。それにより利回りが良くなっている(様に見える)。

という企業へ投資を検討する場合は要注意です。
配当は企業の利益(利益剰余金)より出されますので、業績が悪化し利益が少なくなると次回の配当金を減配したり、無配となる可能性があります。

もし、配当が変わらないとしても、企業の再投資資源が減少していますので、翌期以降の成長が鈍化する可能性があります。
※このあたりのロジックについては後日詳細を記事にします。


無理をして配当を出していないか。
実力に見合った配当となっているか。

こういったポイントを抑えておけば、リスクを低減することができます。

まとめ

今回はキャピタルゲイン・インカムゲイン、2つの違いと長所・短所と、銘柄選定の際のポイントについて解説しました。
2つの視点で見て、魅力のある銘柄を発見しましょう
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです

◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】

◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選

◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash