藤田観光の株主優待は?
配当利回りは?
決算進捗はどうみる?
株価は?いつ買い?
今回はこんなギモンにお答えします!
私は個人投資家として8年以上のキャリアがあり、読んだ株の本は100冊以上。
ちょっとだけ株のことを知ってます。
そんな私が、今回<藤田観光(9722)>についていろいろ調べました。
この銘柄は良い優待を探しててたまたまみつけました♪
けっこー魅力的で使いやすい優待みたい
というわけで一緒に見ていきましょう!
藤田観光の事業概要
藤田観光の株主優待
配当金と配当利回り
決算進捗の分析
株価チャート
藤田観光(9722)の株主優待券で高級ホテルが50%OFF!でも韓国のせいで配当金がもらえないかも…
の株主優待券で高級ホテルが50%OFF!でも韓国のせいで配当金がもらえないかも….jpeg)
まずは藤田観光ってどんな会社か確認しましょう(^^)
四季報によると、椿山荘・太閤園など高級宴会場の名門。ワシントンホテルなどのビジネスホテルも展開してるとのこと。
なるほど~。宴会場とホテルがメインなんですね。
宴会場ってあまりなじみがないですが、どんな施設なんでしょう?
椿山荘・太閤園とHPをみてみたところ、大きな会議や宴会、そして結婚式も行えるところのようです。
どちらも歴史が長く格式が高いようです。
太閤園は宿泊できないみたいですね。
ちなみに椿山荘は東京、太閤園は大阪にあります。
かなりきれいで豪華です♪
太閤園の庭園はこんな感じ
の太閤園.jpg)
庭の手入れ行き届きすぎ!
すごいキレイで散歩したくなりますね~
夜はこんな感じにライトアップ
の太閤園夜景.jpg)
千と千尋の神隠しに出てきそうですね
行ってみたいな~
椿山荘もすごいです
の椿山荘.jpg)
奥に見えるのがホテルで、手前が空中庭園ですね
結婚式場もモノスゴイです!
の椿山荘結婚式場.jpg)
たたた高そう・・・←
これだけ歴史ある豪華な宴会場を経営してるんですね。
それと高級なビジネスホテル<ワシントンホテル>と<ホテルグレイスリー>も運営してます。
有明のワシントンホテルは私も利用したことがありますが、とても豪華で快適でした♪
そんな高級志向の人の心をつかむ藤田観光
投資家の心もつかめるのでしょうか?
株主優待から確認していきましょう!
藤田観光(9722)の株主優待はホテルやレストランの割引券!最大2万円もおトクです
の株主優待はホテルやレストランの割引券!最大2万円もおトクです.jpeg)
藤田観光の株主優待は、自社の宿泊・レストラン・レジャー施設で使える割引券+提携施設で使える割引券です!
の株主優待券.jpg)
権利確定月 | 6月、12月 |
届く時期 | 9月、翌3月 |
最低購入金額 | 285,700円(2019/11/29終値) |
信用売り | SBI信用売り:〇 制度信用:〇 |
年に2回届き、有効期限は届いてから半年ほど。
どのくらい割引になるんでしょうか?
まず自社の宿泊・レストラン・レジャー施設で使える割引券(以下株主優待券)は、宿泊施設でつかえば50%引き。飲食で使うなら20%引き。レジャー施設で使うなら入場料50%引きです。
高級ホテルに半額で泊まれるってかなりおトクですね~♪
ただし、宿泊は最大2万円までしか割引にならないので要注意!
飲食は1万円まで、レジャー入場は10名までとそれぞれ制限があります。
ちなみに食事付の宿泊なら、全額が50%オフの対象になります。
う~ん、やっぱり宿泊で使うのがイチバンおトクな気がしますね!
次に、株主優待券と一緒にもらえる提携施設で使える割引券(以下、提携優待券)ですがコチラは宿泊にのみ使えて、20%引き。最大1万円まで割引です♪
使える施設は名古屋国際ホテルと、全国のワシントンホテルプラザチェーン。
おまけって感じですが嬉しいですね~(^^)
藤田観光の株主優待は、株数によってもらえる枚数が変わります。
株数 | 株主優待券 | 提携施設優待券 |
100株~ | 10枚 | 3枚 |
300株~ | 20枚 | 6枚 |
500株~ | 30枚 | 9枚 |
とはいっても、有効期限は半年です。
そんなに優待券を消費できないでしょう。
100株保有で十分だと思います(^^)/
それにしても、高級ホテル半額って株主優待でもかなりおトク度が高い方じゃないでしょうか!?
SNSでも宿泊の報告がちらほら
おしゃれでいいですね~
藤田観光の株主優待はとっても魅力的なことが分かりましたね♪
では次に配当利回りを確認しましょう!
藤田観光(9722)の配当利回りは・・・
の配当利回りは・・・.jpeg)
藤田観光の配当利回りは
わかりません・・・!
配当利回りの予実績はコチラ。
の配当金実績.jpg)
上表では今期40円の予想でしたが、その後に業績悪化に伴なって配当金額を未定としてます。
減配や無配の可能性もあり現状配当利回りは分かりません。
藤田観光(9722)の決算進捗を確認!外部要因で今期はかなり厳しいです
の決算進捗を確認!外部要因で今期はかなり厳しいです.jpeg)
では藤田観光の決算進捗を確認しましょう。
現在3Qまで発表が終わってます。
進捗は下記の通り。
(単位:百万) | 3Q | 通期 |
2019実績 | -593 | – |
会社予想 | – | -200 |
コンセンサス予想 | – | 50 |
2018実績 | -351(-39.0%) | 1,105(122.8%) |
う~んなるほど。
下期というか4Qに大きく偏重してるようですね。
藤田観光は12月決算なので、忘年会とかで宴会場を使われるシーズンがちょうど4Qにあたります。
とはいえ、前年よりも大きく利益を落とす予想となっていて、会社予想にいたっては赤字…。
なにかあったんでしょうか?
確認してみたところ11月に会社予想の下方修正をしてます。
要因は日韓関係悪化による韓国人利用客減。
それに大風15号19号による一時営業停止もダメージあったようです。
外交に大きく左右されてしまうのが観光業のこわいところですね。
今後日韓関係が良くなることを期待してます…
では最後に藤田観光の株価を確認しましょう!
藤田観光(9722)の株価チャートは長期の下落トレンド。今年は上昇トレンドに乗ってますが…
の株価チャートは長期の下落トレンド。今年は上昇トレンドに乗ってますが….jpeg)
藤田観光の株価は2,857円(2019/11/29終値)
会社予想赤字につきPERは算出不可。
PBRは1.44倍です。
割安といえばそうですが、赤字なので安易に割安と判断してとびつくのはNGでしょう。
それではチャートも見ておきましょう。
の株価チャート.jpg)
ん~~
長期的な下降トレンドですね
今年に入ってから上昇トレンドのきざしを見せています。
の株価チャート直近.jpg)
しかし、長期の下降トレンドを転換してるとは言い難い状況。
業績悪化もあいまってなかなか手が出しにくい感じですね(^_^.)
まとめ
- 藤田観光は宴会・ホテル運営
- 歴史ある和の庭園が魅力
- ビジネスホテルも展開
- 株主優待は各サービス割引券
- 宿泊は50%OFF!
- 食事は20%、レジャーは半額
- 配当金は今期未定。
- 決算は今期下方修正済
- 日韓関係悪化影響大。台風も。
- 株価は長期下落トレンド
- 上昇のきざしがあるか?
今回は<藤田観光(9722)>について色々見てきました♪
消費者としてはとても魅力を感じますが、投資家としてはう~ん・・・
優待券だけクロス取引でゲットするのが良いかもしれませんね
藤田観光の他にも12月は魅力的な優待があります♪
まとめて紹介したからぜひチェックしてください(^^)/
>>>12月の株主優待特集!クリスマスのオススメ優待7銘柄+2銘柄♪

◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash