こんにちは、Drオレンジ(@Dr_orange_bita)です。
コロナショック後、株価上昇の勢いが止まらない米国株。
ナスダックは連日最高値を更新し、ダウ・SP500も8月度は数十年来の歴史的な株価上昇を記録。
また、昨年度から各証券会社しのぎを削ってが手数料を安くしたり、使いやすいシステムを整えたりと投資環境が整ったおかげで、ハードルがグッと下がりました。
投資初心者でもとにかく結果が出るので、今米国株が大人気です。
そして、米国株投資をするときに必要になってくる作業に「ドル転」というものがあります。
手元の円をドルに換える所作のことですね。
でも円をドルに換えるってどうやるの?と疑問に思ってる方もいるかもしれません。
そんな方のために、今回は為替手数料が激安の住信SBIネット銀行でドル転する手順を画像でサクッとまとめていきます。
住信SBIネット銀行でドル転をする手順
まずは住信SBIネット銀行にログイン➔TOP画面の外貨普通預金をクリック。

次に米ドルの買付をクリック。ちなみに為替手数料は1ドル4銭です。通常の証券会社は平均25銭なので、住信SBIネット銀行の手数料は超安いのが伝わるでしょうか。

はじめてドル転をする時は、下記のような確認画面が表示されます。金融機関にありがちの文書確認ですね。とりあえず内容をサッと確認しつつ、同意するにチェックを入れて次に進んじゃいましょう。




次の画面では投資経験や資産状況について聞かれます。サララっと答えて次に行きましょう。ちなみに、さっきの文書確認とこの資産状況などは初回のみ聞かれます。次回以降は聞かれないのでご安心を。



いよいよお待ちかねのドル転です。出金口座と入金口座を指定し、いくらドルに換えるか入力したら、パスワードをいれて次へ!


すると注文完了画面にうつります。


これでドル転は完了です。超簡単でしょ?
SBI証券口座へドルを送金
前項の作業で円をドルに換えることができましたが、まだ銀行の口座でドルを持っている状態です。
米国株を買付けるには、証券口座にドルを送金してあげる必要があります。
やり方はカンタンなので一緒に確認していきましょう!
まずは銀行の方にログインし「残高・明細」をクリック。

残高画面にて、自分がいくらドルをもっているか確認しましょう。コピペしておくとベンリです。

次にSBI証券にログイン。右上の「入出金振替」➔「外貨入出金」とクリックしていきましょう。

すると住信SBIネット銀行から送金する画面にいきなり飛びます。振込金額の欄に、先ほど銀行画面で確認したドルを入力してください。
パスワードを入れて振込指示確認をクリックして次に進みます。※画像間違ってます、スイマセン。少数点以下は「セント」の欄に入力してください。

あとは出てくる画面にしたがって進んでいけばOK!(いったん住信SBIネット銀行にログインして戻ってくる感じです。)
ドル残高の確認
SBI証券に無事送金できているか念のため確認しておきましょう。
SBI証券のTOP画面から「口座管理」➔「口座(外貨建)」➔口座サマリーで下にいくと・・・


しっかり反映されてるのが確認できました!
ドル転からすべてがはじまる
今回は住信SBIネット銀行を利用して円をドルに換える手順を紹介しました!
米国株投資を考えている方の参考になれば幸いです。
以上!
円貨決済と外貨決済それぞれのメリットデメリット

