ブロンコビリーの株主優待をしりたい!
12月のおすすめ株主優待は?
ブロンコビリーをお得に食べたい
ブロンコビリーの決算進捗をどうみる?
株価は高い?いつ買い?
配当利回りは?増配・減配はある?
こんなギモンにお答えします!
私は個人投資家として8年以上のキャリアがあり、読んだ株の本は100冊以上。
ちょっとだけ株のことを知ってます。
今回は人気優待銘柄のひとつ<ブロンコビリー(3091)>をいろいろ調べてみました。
関西・関東と東海地方を中心に大人気のステーキハウス「ブロンコビリー」
実はわたしまだいったことがありません!泣
なので今回は、株主優待のほか株価や決算進捗などを調べてみました。投資先としてアリなら優待ゲットして家族を連れていきたいですね~↑↑
ではさっそく見ていきましょう!
ブロンコビリーの事業概要
ブロンコビリーの株主優待
ブロンコビリーの配当利回り
ブロンコビリーの決算進捗
ブロンコビリーの株価チャート
ブロンコビリー(3091)の株主優待で高級ステーキをおトクにたべよう!配当利回りや株価、決算進捗も確認。
の株主優待で高級ステーキをおトクにたべよう!配当利回りや株価、決算進捗も確認。.jpeg)
まずはブロンコビリーってどんな会社なのかおさらいも兼ねてみてきましょう!
四季報によると、名古屋が本社で、郊外に高価格のステーキ・ハンバーグ専門レストランを展開する会社とのこと。
東海・関西・関東で直営店135店舗を展開してます(2018年12月31日現在)
郊外のロードサイドで、ファミリー層をターゲットとした事業形態のようです。
「ちょっとした記念日のごちそう」
といった感覚でしょうか。
お店の外観はこんな感じ。
の店舗外観.jpg)
ビックボーイやびっくりドンキに似た感じですね
お店の中はこうなってます。
の店舗内装.jpg)
なかなかオシャレというかキレイですね
業態は単一で<ブロンコビリー>のみ。
ブランド力を集約してて、テレビをはじめ多くのメディアに取り上げられてます。
このように、日々ファミリーのお腹を満たしてるブロンコビリー。
投資家の懐も満たしてくれるのでしょうか?
さっそく投資家目線で見ていきましょう!
ブロンコビリー(3091)の株主優待はおとくなお食事券!魚沼産コシヒカリも選べます。
の株主優待はおとくなお食事券!魚沼産コシヒカリも選べます。.jpeg)
まずは人気の株主優待から。
ブロンコビリーの株主優待は、店舗で使えるお食事券です。
の株主優待券.jpg)
権利確定月 | 6月、12月 |
届く時期 | 9月、3月 |
最低購入価格 | 267,700円(11/20終終値) |
信用売り | SBI信用売り:〇 制度信用:〇 |
ブロンコビリーが近くにない方は、魚沼産コシヒカリを選択することもできます。
また、ブロンコビリーの株主優待は保有株数によってグレードアップするタイプです。
配当利回りとともにまとめてみました。
保有株数 | 株主優待券 | 魚沼産コシヒカリ | 優待利回り(額面) |
100株 | 2,000円分×2 | – | 1.50% |
200株 | 3,000円分×2 | 2kg | 1.12% |
500株 | 5,000円分×2 | 4kg | 0.74% |
1,000株 | 8,000円分×2 | 5kg | 0.60% |
2,000株 | 15,000円分×2 | 10kg | 0.56% |
配当利回りは、額面でも最高1.5%。
ふつうレベルといったところでしょうか。
200株以上だと利回りはイマイチかも。
しかし、株主優待券はおトク感高いですね
ちなみに使い方はカンタンで、お店での会計時に優待券を出せば額面分引いてくれます。
おつりは出ませんのでご注意。
SNSでも人気ですよ~
いや~めちゃめちゃ美味しそ~ですね!
ついでにどんなメニューがあるかのぞいてみましょう!
まずは、こちら
炭焼き粗挽きビーフハンバーグ&炭焼き極選リブロースステーキ
の炭焼き粗挽きビーフハンバーグ&炭焼き極選リブロースステーキ.jpg)
ジューシー感と高級感が同居している…!?
まさにごちそうって感じですね
お次はこちら
たっぷり濃厚チーズハンバーグ
のたっぷり濃厚チーズハンバーグ.jpg)
チーズ!こぼれる!
チーズこぼれるよ!
彩り豊かなサラダバーも充実
の季節限定サラダバー.jpg)
※上記は季節限定サラダバー
きれいですね~
しかし、お値段はやはり高め…
庶民中の庶民な私は外食で2,000円超えるとビビります。
しかし優待券をゲットすれば、値段に臆することなく好きなものが食べられますね!
家族に「今日は何でもたべていいぞ!」といえるかっこいい父親を演出できる。
そう、ブロンコビリーならね。
ブロンコビリー(3091)の配当利回りを確認!近年は定額配当も高利回りとは言えず…
の配当利回りを確認!近年は定額配当も高利回りとは言えず….jpeg)
ブロンコビリーの配当利回りは
0.9%
配当推移はコチラ
の配当実績.jpg)
年に2回、定額12円を配当してますね。
1株当たり24円で現在の株価で計算すると0.9%ほど。
市場平均が2%なので、残念ながら利回りはあまりよくないようです。
配当性向は20%ほどですが、今後も増配が期待できるかびみょーなところ。
優待利回りも高くないので、インカムゲイン狙いの投資には向かないかもしれませんね。
ブロンコビリー(3091)の決算進捗はどうみる?
の決算進捗はどうみる?.jpeg)
それではブロンコビリーの決算進捗状況を確認していきましょう。
現在3Qの発表が終わっており、1月に通期決算発表をまつのみです。
進捗状況としては、下記の通り。
(単位:百万) | 3Q | 通期 |
2019年度実績 | 1,938(77.5%) | – |
会社予想 | – | 2,500 |
コンセンサス予想 | – | 2,370 |
2018年度実績 | 2,155(71.8%) | 2,669(89%) |
昨年度は目標達成できずに、通期89%で決算をしめました。
とはいえ、売上高は13.5%・経常利益は6.1%成長。
一方今期の3Qは売上高横ばい・利益は10.1%減少してます。
今期は1Q時点で利益は▲24.1%と大幅に出遅れて同時に下方修正もしていますね。
季節限定メニューや地域限定メニューなど積極的に新しい取り組みを行ってますが、売上増にはつながらなかったとのこと。
今期なかなか厳しい状況が続きそうです。
ブロンコビリー(3091)の株価は?チャートも確認!
の株価は?チャートも確認!.jpeg)
ブロンコビリーの株価は2,677円。
(2019/11/20終値)
けっこう割高ですね。
PERは26倍、PBRは2.3倍ほどです。
さきほどみたとおり、決算が悪く成長鈍化も見えている状況でこのバリュエーションはかなり割高だとおもいますね…。
それほど市場からの期待が高いのでしょう。
メディアに多く出てることも大きな影響を与えてるように感じますね。
チャートはこの通り。
の株価チャート.jpg)
※ピンク:日経平均 ブルー:ブロンコビリー
2018年の春から夏ごろにかけて株価が高騰しており、暴落後も下落トレンドが継続。
その後、2,100円台で底を這ってましたが、最近は市場の影響で株価が回復してます。
昨年6月には4,800円を超える値をつけていますから、ほぼ半分に下がっていますね。
やはり高PERの銘柄は値動きが荒くリスクが大きいです。
こういった株を長期でもつ時は、ファンダ分析で企業の優位性と成長性をしっかり見極める目を養う必要がありますね。
まとめ
- ブロンコビリーはステーキハウス
- ファミリー向けの高級志向
- 関西・東海・関東に展開。
- 株主優待はお食事券!
- コシヒカリも選択できる
- 配当利回りは0.9%ほど
- 決算進捗はあまりよくない
- 株価は割高。最近は上昇。
- でもファンダがついてきてない。
今回は<ブロンコビリー(3091)>をいろいろと見てきました。
やはり流行りものの外食産業で単一ブランドだとリスク高いと思いますね。
投資家としてはクロス取引で優待をもらって楽しむのがいいんじゃないでしょうか?
他にも12月は魅力的な優待があります♪
まとめて紹介したからぜひチェックしてください(^^)/
>>>12月の株主優待特集!クリスマスのオススメ優待7銘柄+2銘柄♪

◇人気記事◇ スマホ証券おすすめランキング【初心者のために現役投資家が厳選!】
◇人気記事◇初心者のための投資一任型ロボアドバイザーおすすめランキング7選
◇女性限定◇たった3か月でお金の知識が身に付くパーソナルトレーニングABCash