このページでは、投資の基本的なテクニックをご紹介していきます。
本格的に投資をするなら知っておかないといけない超基本ばかりなので、ぜひ抑えておきましょう。

個別株投資のメリット
個別株投資でなくても、投資信託やETFで資産運用を行えばある程度の資産を築けます。リスクが高く手間ひまがかかる個別株投資をするメリットについてまとめました。

短期vs長期
短期売買と長期投資の違いについて、それぞれのメリット・デメリットを簡潔に解説しています。どちらのスタイルで投資をしようか悩んでいる人向けの記事です。

バリューvsグロース
ファンダメンタル分析の中でも有名な、バリュー株投資とグロース株投資。これら2つの手法についてそれぞれの長所と短所をシンプルに説明しています。

損切りについて
損切りができずに塩漬け株が増えている人向け。損切りの大切さと、どうすれば迷わずに損切りできるかを分かりやすく解説してます。

信用取引とは
資金にレバレッジをかけることでリスクとリターンを増大させる必殺技『信用取引』。扱うのはとても難しいのであまりオススメはしませんが、相場で活きるなら仕組みを知っておくべきでしょう。

空売りってなに?
株価が下がった時にもうけが出る『空売り』。この仕組みについて解説してます。興味がある人はぜひご一読ください。

ランダム性
株のリスクとも深いかかわりのあるランダム性。この仕組みを知っておけば思い込みによる失敗や、逃げ遅れによる大損失を未然に防ぐことに役立ちます。

フィードバックループ
市場では株価がしばしば大暴落や大暴騰を引き起きします。なぜこのようなことが起こるのか。じつは株式市場のシステム、そして人間の心理と深くかかわっているのです。市場を説明するには欠かせないフィードバックループについて解説しました。

集合知とは
競馬のオッズ、カジノのレートなどにも見られる集合知。大量のデータは大体正しいということです。これを知っていれば市場を出し抜くのはカンタン並大抵のことじゃないと理解できます。