↓後から読みたい方はこちらをクリック(一時保存できます。)
こんにちはDrオレンジ(@Dr_orange_bita)です。
今月は約14万円分の買付けができました。
安月給の私にしてはかなり高額な買付です。当ブログの収入と毎月の生活費の余ったおカネが数か月分、さらにJTの配当金など臨時収入も少しはいったため一度にまとまったおカネができました。
この資金で買付けた銘柄はこちら。

いつもは成行で買うのですが、この日(9/4)はQQQはじめハイテク銘柄がどんどん下げていったので、刺さりそうなところで指値で買っておきました。ひとつ発注ミスって失効してるのはご愛嬌。笑
そして今回はCXSE「ウェズダムツリー中国株ニューエコノミーETF」を5口買い増ししました。
CXSEは個人的には結構推しのETFなんですが、あまり話題になることがないので近日詳しくご紹介したいと思います。(需要あるのかな…)
VOXをうまいこと2口指値で買って残りドルが0になるように調整して終了。
以前、外国株投資の為替差損益の対策についてご質問いただいたことがあったのですが、当日中にドルを使い切るっていうことも対策になります。ただし当日中にぜんぶ買い切らないとNG。
ご参考までに、その時のツイートはこちらです。クリックで元ツイートへ。

今回の買い付けによって、また一歩理想のポートフォリオに近づきました。じつはわたし、総資産は公開してますがポートフォリオ公開していません。
理由は絶対各方面に色々言われるからですwww
とはいえ買付してる銘柄はほぼ公開してますから、意味ないかもしれませんけどね。
なお、買付けしたのが9/4でその後ハイテク銘柄を中心に大きな調整がはいりました。
結果としては、とても評価しにくいタイミングでの買付だったのですが、長期目線で見れば多少の誤差だと思っています。
日々の乱高下に惑わされず、コツコツと頑張っていきましょう!
今回は以上です
分かりやすいとご好評いただいてます!【オススメのインデックス投資】

【外国株投資をするなら知っておきたい】円貨決済・外貨決済

投資信託の選び方はこれで決まり!

↓ポチッと応援励みになります!
